自己都合による退職の場合、通常は3ヶ月間の待期期間がある。
3ヶ月は支給がでなくて、その間に仕事探せよ!ってことだろうな。
「失業保険が欲しいの!」って言ったって無職、収入無しで3ヶ月を暮らすのはそりゃ辛い。
だって年金や健康保険とか、出費はしっかりあるんだもん。
私の場合、給料も少ないし、失業保険に拘るほど給付されないしねぇ。
3ヶ月の待期後、さらに支給月の3ヶ月間を無職で過ごしたら貯金がぁ〜!って感じで。
退職後は失業保険を貰う気満々だったけど、働いて収入を得たほうが徳のような気がしていた。
と、正しき道を歩もうとしていた今日此の頃、

今日、ハローワークの説明会に行ったら、、、
自己都合による退職なのに、今月から失業保険が支給されることになった!!
勝因は勤務時間を刻印したタイムカード。
前回、ハローワークの人と話をしたときに提示を求められて退職前3ヶ月分のタイムカードを持って行った。
退職3ヶ月前なんてさ、退職もほぼ決まってたし、担当してた本は手が離れた直後だったし、私としては仕事もヒマで安穏な生活に浸ってた頃なのに。
こんなヒマならこのまま仕事続けてもいいな、と思ってたぐらい。
それでもハローワークの人はタイムカードを見て「軽く見ても毎月平均して50時間以上の残業してますねぇ。はい。過労働です。」とあっさり認めてくれた。
その後、離職理由の欄を手早く変更して手続き終了。
えぇー?こんな簡単なものなの?
たったの50時間よ?
もっと異常な状況のタイムカードを見せたかった(笑)
なんとなく納得できないものの、まぁいいか。
すぐに失業保険を給付してくれれば助かるし。
因みに、現時点で携わった仕事に関してはきちんと報告をしておいた。

結論:同業者(特に編プロ)は自己都合で退職しても即給付が受けれるでしょう。
しかもフリーで仕事を取る分には就職と見なされないので、働いてもOK。(限度はあると思うけど…)

ハローワークの方は、もう少し厳しくしたほうがいいんじゃないか?とも思った。
こんな簡単に給付しちゃっていいのか!?
残業が当たり前の職種だったから、あっさり過労働と認められて気分は複雑。
今日の説明会にも100人以上の人が参加していたけど、本気で仕事を求めてる人はどのくらいいるのだろうか?

BGM 『GREATEST KISS』(KISS)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索