戦友。
2002年2月15日午後からまた紅茶のお店を2件取材。
でも今日でやっとお茶特集の取材も終わり。
デジカメ撮影は2度と勘弁だ。
途中で元・上司の[山]さんから電話があったので、「飲みに行きませんか?」と誘った。
なんとなく、飲みたい気分だった。
おそらく、私の性格を一番理解しているのが[山]さんではないかと思う。
私が今通っている事務所の人も含め、仕事で私を取り巻く人たちのほとんどが共通の知り合いだから、話が通じる。
本音も愚痴も話せる。
前の会社で3年ぐらい、毎日顔を合わせて仕事をし、酒を酌み交わし、喧嘩もしたが、ほとんど2人で仕事をキリモミしていた戦友のようなものだ。
私の欠点も長所も分かっている。
だから気が楽なのだ。
ただし、飲むペースが速いので、気をつけないと自分のペースが乱される。
この日も久し振りにまともに酒を飲んだ。
気持ち悪くなるぐらい飲んで、終電で帰った。
おそらく[山]さんは記憶を失っているだろう。
酒のおかげで気分は悪かったが、久々に[山]さんと会って、存分に飲んで精神的にはスッキリした。
でも今日でやっとお茶特集の取材も終わり。
デジカメ撮影は2度と勘弁だ。
途中で元・上司の[山]さんから電話があったので、「飲みに行きませんか?」と誘った。
なんとなく、飲みたい気分だった。
おそらく、私の性格を一番理解しているのが[山]さんではないかと思う。
私が今通っている事務所の人も含め、仕事で私を取り巻く人たちのほとんどが共通の知り合いだから、話が通じる。
本音も愚痴も話せる。
前の会社で3年ぐらい、毎日顔を合わせて仕事をし、酒を酌み交わし、喧嘩もしたが、ほとんど2人で仕事をキリモミしていた戦友のようなものだ。
私の欠点も長所も分かっている。
だから気が楽なのだ。
ただし、飲むペースが速いので、気をつけないと自分のペースが乱される。
この日も久し振りにまともに酒を飲んだ。
気持ち悪くなるぐらい飲んで、終電で帰った。
おそらく[山]さんは記憶を失っているだろう。
酒のおかげで気分は悪かったが、久々に[山]さんと会って、存分に飲んで精神的にはスッキリした。
コメント