やっぱりインチキ臭い店。
2002年3月7日昨日取材したニューオープンの原稿は昨晩のうちに書いた。
我ながらエライ!
ま、11日校了だから、今日入稿して欲しいって言われていたしね。
初校、再校という通常の段階を踏めないため、原稿が誌面に組み込まれてからの訂正は一切できない。
そのまま発売されてしまう。
もし記事中に間違いがあったら…
もし先方の意向に合わない記事だったら…
やっぱり1度も読んでもらわないまま誌面に載せるのは不安…
で、文字原稿だけだが、先方にFAXを送り、確認をお願いした。
すると、予想外の所に訂正が入った。
「香港の市場にいるような雰囲気で〜」
これは取材時に店のオーナーが言った言葉。
なにせお店の内観がまだ全然できていなかったから、
内観が完成するとどんな感じになるのか、どんなイメージで作っているのかを聞き、オーナーの言葉を引用して書いた部分。
この部分に訂正が入った。
オーナー曰く「本当に香港の市場のような雰囲気になるかまだ分からなくて…微妙だから、できれば“市場”って言葉を外して欲しい」って。
おいおい、散々“市場みたいに”って嬉しそうに語ってたじゃん…
いいのか?
っていうか内観工事は進んでいるのか?
昨日の段階では廃屋だったけど…
10日オープンって絶対に無理だと思う。
我ながらエライ!
ま、11日校了だから、今日入稿して欲しいって言われていたしね。
初校、再校という通常の段階を踏めないため、原稿が誌面に組み込まれてからの訂正は一切できない。
そのまま発売されてしまう。
もし記事中に間違いがあったら…
もし先方の意向に合わない記事だったら…
やっぱり1度も読んでもらわないまま誌面に載せるのは不安…
で、文字原稿だけだが、先方にFAXを送り、確認をお願いした。
すると、予想外の所に訂正が入った。
「香港の市場にいるような雰囲気で〜」
これは取材時に店のオーナーが言った言葉。
なにせお店の内観がまだ全然できていなかったから、
内観が完成するとどんな感じになるのか、どんなイメージで作っているのかを聞き、オーナーの言葉を引用して書いた部分。
この部分に訂正が入った。
オーナー曰く「本当に香港の市場のような雰囲気になるかまだ分からなくて…微妙だから、できれば“市場”って言葉を外して欲しい」って。
おいおい、散々“市場みたいに”って嬉しそうに語ってたじゃん…
いいのか?
っていうか内観工事は進んでいるのか?
昨日の段階では廃屋だったけど…
10日オープンって絶対に無理だと思う。
コメント