赤ちゃん。
2002年3月30日事務所を産休している[河]の家に遊びに行った。
[加]さん、編集部の[鷹]さんと3人で。
手土産は某名パティシエのケーキ♪
実は私は赤ちゃんや子供が苦手。
赤ちゃんや子供を見て、手放しに「きゃ〜可愛いvvv」とか思ったりしない。
でも、生後2ヶ月の赤ちゃんは意外と可愛かった。
まだ言葉も発しないし、表情もそんなに無いけど、
微妙に笑っているような感じの時とか、なんだか面白い。
子育ても結構面白いかも!とか思ったりして。
友達の赤ちゃんを見たりすると、自分にも母性本能というものが存在しているんじゃないか!?と思う時がある。
いや、母性本能が無いと困るけどね…
でも、実際に育てることを考えると、微かに芽生えた母性本能も一瞬で消え去る。
1日だけとか、赤ちゃんや子供と接するの責任も無いし、気ままで楽しいけど、
自分の子供だったら楽しいだけじゃ済まないもんな。
まだまだ私には無理ですm(__)m
正直言って、私にとっては赤ちゃんよりも、
[河]がいつ仕事復帰するのかが重大な問題。
そして、なんとか5月から保育園?に入ることができるらしい。
5月のG.W.明けぐらいから、徐々に仕事に復帰していく感じかな。
メドが立ったようなので、それが嬉しい。
生後3ヶ月で預けてしまうのは赤ちゃんにとっても、母親にとっても可哀想であまり良くない事のようにも思えるけど…
働く母とその子にとっては最初の試練なのかな。
私は、応援するぐらいしかできません。
冷たいかな…
[加]さん、編集部の[鷹]さんと3人で。
手土産は某名パティシエのケーキ♪
実は私は赤ちゃんや子供が苦手。
赤ちゃんや子供を見て、手放しに「きゃ〜可愛いvvv」とか思ったりしない。
でも、生後2ヶ月の赤ちゃんは意外と可愛かった。
まだ言葉も発しないし、表情もそんなに無いけど、
微妙に笑っているような感じの時とか、なんだか面白い。
子育ても結構面白いかも!とか思ったりして。
友達の赤ちゃんを見たりすると、自分にも母性本能というものが存在しているんじゃないか!?と思う時がある。
いや、母性本能が無いと困るけどね…
でも、実際に育てることを考えると、微かに芽生えた母性本能も一瞬で消え去る。
1日だけとか、赤ちゃんや子供と接するの責任も無いし、気ままで楽しいけど、
自分の子供だったら楽しいだけじゃ済まないもんな。
まだまだ私には無理ですm(__)m
正直言って、私にとっては赤ちゃんよりも、
[河]がいつ仕事復帰するのかが重大な問題。
そして、なんとか5月から保育園?に入ることができるらしい。
5月のG.W.明けぐらいから、徐々に仕事に復帰していく感じかな。
メドが立ったようなので、それが嬉しい。
生後3ヶ月で預けてしまうのは赤ちゃんにとっても、母親にとっても可哀想であまり良くない事のようにも思えるけど…
働く母とその子にとっては最初の試練なのかな。
私は、応援するぐらいしかできません。
冷たいかな…
コメント