確定申告。
2004年3月5日事務の仕事は昨日で引き継ぎ完了。
今日は、旅行前に確定申告をしなければいけないのと、ライターで受けている仕事のほうを終わらせなければいけないので、事務のほうは休んだ。
で、確定申告。
昨晩から徹夜の勢いで格闘。
実は、昨年までの申告は間違えていた。
フリーライターの収入は、給与ではなく雑収入(原稿料)なのに、各出版社からの収入を勝手にトータルして、給与として申告していたのだ。
昨年の申告の時にも、「これは違ってるから、来年は正しく申告したほうがいい」みたいなことを言われ、よく意味が分からなくて、見逃してくれたのかと思い「ラッキー」とか喜んでいたけど、
実は違った。正しく申告をしないことで私自身が損をしていた。
給与であげていたから、必要経費が全く関係無くて、全収入が所得として計算されていたのだ。
原稿料ならば、必要経費を差し引くことができるから、収入よりも所得が低くなり、その分、課税対象も下がり、つまり税金の還付が多くなる!
みんながヤケに領収書を集めるワケだぁ〜
高額所得者にしか関係無いことだと思ってたのに…
フリー3年目にして気づいたコト。
当然、私は領収書なんて集めていなかったので、
今年はちゃんと正しく申告をしたものの、あんまり必要経費を増やせなかった…
来年に向けて、今からキチンと集めよう!
なんとか確定申告も終わり、急いで編集部へ直行。
再校を取材先に送ったり、[杉]さんと一緒にいろいろと雑用。
今回の仕事は、フリーライター兼編プロもしている[杉]さんからの仕事。
私は月曜から旅行に行ってしまい、校了は[杉]さんにお願いしなければならないので、今日ぐらいは雑用でも何でもお手伝いせねば!
21時過ぎに一段落したので、その後は[杉]さんと2人で飲みに。
今回の仕事のグチとか(笑)
あとはまぁ、ちょっと深刻な話も。
私も[杉]さんも、レギュラーで仕事を受けているけど、春から誌面が変わり、お互いに担当しているページ数が半減する。
雑誌自体のページ数が実質半分ぐらいになるらしい。
担当ページが半分になれば、当然私たちの収入も半分に…
しかもページ単価も下がってる。
今回の別冊といい、春からの体勢といい、どうも不穏なムード。
このままでは収入面でちょっと不安も。
ライターとして新たな仕事やジャンルを開拓するいい機会なのかもしれないけど。
事務の仕事を断った私としては、今後のことを真剣に考えなければ…
今日は、旅行前に確定申告をしなければいけないのと、ライターで受けている仕事のほうを終わらせなければいけないので、事務のほうは休んだ。
で、確定申告。
昨晩から徹夜の勢いで格闘。
実は、昨年までの申告は間違えていた。
フリーライターの収入は、給与ではなく雑収入(原稿料)なのに、各出版社からの収入を勝手にトータルして、給与として申告していたのだ。
昨年の申告の時にも、「これは違ってるから、来年は正しく申告したほうがいい」みたいなことを言われ、よく意味が分からなくて、見逃してくれたのかと思い「ラッキー」とか喜んでいたけど、
実は違った。正しく申告をしないことで私自身が損をしていた。
給与であげていたから、必要経費が全く関係無くて、全収入が所得として計算されていたのだ。
原稿料ならば、必要経費を差し引くことができるから、収入よりも所得が低くなり、その分、課税対象も下がり、つまり税金の還付が多くなる!
みんながヤケに領収書を集めるワケだぁ〜
高額所得者にしか関係無いことだと思ってたのに…
フリー3年目にして気づいたコト。
当然、私は領収書なんて集めていなかったので、
今年はちゃんと正しく申告をしたものの、あんまり必要経費を増やせなかった…
来年に向けて、今からキチンと集めよう!
なんとか確定申告も終わり、急いで編集部へ直行。
再校を取材先に送ったり、[杉]さんと一緒にいろいろと雑用。
今回の仕事は、フリーライター兼編プロもしている[杉]さんからの仕事。
私は月曜から旅行に行ってしまい、校了は[杉]さんにお願いしなければならないので、今日ぐらいは雑用でも何でもお手伝いせねば!
21時過ぎに一段落したので、その後は[杉]さんと2人で飲みに。
今回の仕事のグチとか(笑)
あとはまぁ、ちょっと深刻な話も。
私も[杉]さんも、レギュラーで仕事を受けているけど、春から誌面が変わり、お互いに担当しているページ数が半減する。
雑誌自体のページ数が実質半分ぐらいになるらしい。
担当ページが半分になれば、当然私たちの収入も半分に…
しかもページ単価も下がってる。
今回の別冊といい、春からの体勢といい、どうも不穏なムード。
このままでは収入面でちょっと不安も。
ライターとして新たな仕事やジャンルを開拓するいい機会なのかもしれないけど。
事務の仕事を断った私としては、今後のことを真剣に考えなければ…
コメント