リマ。
2004年3月9日初日は、ペルーの首都・リマの観光。
黄金博物館と天野博物館がメインで、あとは、、、何だっけ?
個人的には、街歩きや移動中のバスから眺める車窓が気に入った。
今の時期のリマは、気候がよくて過ごしやすい。
Tシャツ1枚で充分なんだけど、紫外線が強いらしいので、上着をはおっていたけど。
リマ中心部の街並みは意外ときれいで、生活するには不自由もなさそうな感じ。
貧富の差があって、中心部を外れるとまた様相も違うみたいだけど。
治安もそんなに良くはないらしく、家やお店のドアや窓には鉄格子が張ってある。
そんな雰囲気がなんか返って心地よかった。
私が子供の頃に住んでいた香港も、同じように必ず鉄格子が張ってあったし、マンションにはガードマンもいた。
「治安が悪い」といっても、そんなに危険な感じはしなかった。
人々の表情が明るい。
観光客に物を売りにくる子供も、カンボジアの子供のような悲壮感はなく、結構明るいのだ。
南米の血かね?
強盗みたいのもいるらしいけど、相手がお金を持っていなかった場合とかはそのまま見逃されるらしい。
私が住んでいた頃の香港(もう20年以上昔だぁ〜)では、相手がお金を持っていなかったら、腹癒せに(?)刺されるとか指を切られるとか、、、そんな感じだった。
やっぱ南米だから、根本的に穏やかなのかな。
ハードな気質の香港も好きだけど、
このリマもいい国だ。
黄金博物館と天野博物館がメインで、あとは、、、何だっけ?
個人的には、街歩きや移動中のバスから眺める車窓が気に入った。
今の時期のリマは、気候がよくて過ごしやすい。
Tシャツ1枚で充分なんだけど、紫外線が強いらしいので、上着をはおっていたけど。
リマ中心部の街並みは意外ときれいで、生活するには不自由もなさそうな感じ。
貧富の差があって、中心部を外れるとまた様相も違うみたいだけど。
治安もそんなに良くはないらしく、家やお店のドアや窓には鉄格子が張ってある。
そんな雰囲気がなんか返って心地よかった。
私が子供の頃に住んでいた香港も、同じように必ず鉄格子が張ってあったし、マンションにはガードマンもいた。
「治安が悪い」といっても、そんなに危険な感じはしなかった。
人々の表情が明るい。
観光客に物を売りにくる子供も、カンボジアの子供のような悲壮感はなく、結構明るいのだ。
南米の血かね?
強盗みたいのもいるらしいけど、相手がお金を持っていなかった場合とかはそのまま見逃されるらしい。
私が住んでいた頃の香港(もう20年以上昔だぁ〜)では、相手がお金を持っていなかったら、腹癒せに(?)刺されるとか指を切られるとか、、、そんな感じだった。
やっぱ南米だから、根本的に穏やかなのかな。
ハードな気質の香港も好きだけど、
このリマもいい国だ。
コメント