クスコ。
2004年3月11日クスコ2日目。
体調は最悪。
食べ物にあたったのか、高山病なのか?
深夜から朝にかけて下痢。
朝食もほとんど食べられず、お腹は痛いし気持ち悪いし…
この日は、観光だけで、またこのホテルで1泊するから、今日はホテルで休んでいようか?と思ったぐらい。
でも、出発時間までベットで休んでいたら結構気分も良くなってきたし、ここまできてホテルで1日寝ているのは勿体無いから、みんなと一緒に観光に参加。
インカ時代の沐浴場・タンボマチャイや、ウルバンバ渓谷を見学したり、
いろいろなお店が所狭しと集まった市場を散策したり。
ランチは、すごく景色のいい、リゾート風のレストランでバイキング。
クスコでこんな素敵な店が!?と思うほど(笑)
帰りはバスから降りて、アルマス広場周辺から個人個人で自由に歩いてホテルまで帰り、街の雰囲気とかも味わうことができた。
観光中、腹痛も下痢の兆しも全然なかったので、ホントよかった。
でも、私以外にもツアー参加者で2名、下痢になっていた人がいた…
食中毒だったのか?
原因は昨晩食べた白身魚のカルパッチョ風のものか!?
1人の人は、観光もできずにバスで休んでいたぐらい…
高地だし、日本とは全然違う土地柄、気を付けないといけないな。
体調は最悪。
食べ物にあたったのか、高山病なのか?
深夜から朝にかけて下痢。
朝食もほとんど食べられず、お腹は痛いし気持ち悪いし…
この日は、観光だけで、またこのホテルで1泊するから、今日はホテルで休んでいようか?と思ったぐらい。
でも、出発時間までベットで休んでいたら結構気分も良くなってきたし、ここまできてホテルで1日寝ているのは勿体無いから、みんなと一緒に観光に参加。
インカ時代の沐浴場・タンボマチャイや、ウルバンバ渓谷を見学したり、
いろいろなお店が所狭しと集まった市場を散策したり。
ランチは、すごく景色のいい、リゾート風のレストランでバイキング。
クスコでこんな素敵な店が!?と思うほど(笑)
帰りはバスから降りて、アルマス広場周辺から個人個人で自由に歩いてホテルまで帰り、街の雰囲気とかも味わうことができた。
観光中、腹痛も下痢の兆しも全然なかったので、ホントよかった。
でも、私以外にもツアー参加者で2名、下痢になっていた人がいた…
食中毒だったのか?
原因は昨晩食べた白身魚のカルパッチョ風のものか!?
1人の人は、観光もできずにバスで休んでいたぐらい…
高地だし、日本とは全然違う土地柄、気を付けないといけないな。
コメント