触診プロ級。

2001年4月6日
 スヌーピーのボトルキャップを集め始めて10日。
本日、ついに30種類が揃った♪
会社の机の上にはズラ〜ッとスヌーピーたちが並んでいる。
ちょっと邪魔だけど、すごいかわいいの(><)
毎日2本づつ飲んだ甲斐があったな。
会社の冷蔵庫にはまだ7〜8本入ってるけど…

 今回は本気でに収集に取り組んだだけあって、ダブリも無し。
買うときに袋の上からひたすら触りまくって、狙いをつけて買う。
買って、袋から出した後は、再び袋に入れて、その触感を確かめる。
次に同じキャラクターを引かないための練習だ。
もちろん、予習も怠らない。
ボトルキャップ30種のリストを拡大カラーコピーして、毎日眺めて各キャラの特徴を暗記する。
チャーリーブラウンは耳が出てる、ルーシーはスカートの裾が他の子と違う、マーシーは靴が大きい…
微妙な違いを指の感触だけを頼りにして探すのだ。
 実は今、人差し指の爪が割れていて、バンドエイドをしていたが、だが触診では人差し指の感覚は大事。
だから、買うときにはバンドエイドも外して。
 この真剣な取り組みに会社の人々は驚いた。
そして黙って150円を私に支払い、冷蔵庫のペプシ消費に協力してくれたm(__)m

 この10日間、私はコンビニでかなり怪しい行動してました。
今日なんて、最後の1つ、マーシーを探すのに5分以上触りまくっていたし…
コンビニの人、ごめん。
でもおかげさまで完了しました♪

こんなんでいいのか?2●歳!
と思ったら同じ歳の[ぽ]からICQがきて
「どう?集まった?私、一気に20本買ったよ♪」って。
類は友を呼ぶ。
安心した。(ん?安心していいのか?)
でも私には一気に20本買う勇気なんてありません。

BGM 『第2最愛』(古巨基)

八方美人!?

2001年4月5日
[み]さんの仕事をお手伝いして、クライアントまで原稿を届けに行った。
偶然、ガイドブックの編集人(偉い人)に会って、、、
「やっと1冊終わったのに今度は静岡のガイドブックが始まるわね!よろしくね!」と言われてしまった…
内心、ドキッとしながらも「こちらこそ、よろしくお願いします〜」と言って
簡単な打ち合せまでしてしまった…
私、辞めるのにな。
調子良く、しかもノリノリで話し合わせちゃって、もしかして八方美人かも。
でもいいや、どうせもう手付金は貰ってるから、うちの会社でやらないといけない仕事だしね。

 会社に戻ったら上司が電話中。
話しの内容が怪しい。仕事依頼されてるっぽい。
電話終了後、上司が「りす、どうしよう。15ページ特集、引き受けちゃった!」って…
「私も〜!今、軽く打ち合わせまでしちゃいました…」
上司:「…しかたない、責任とって辞職しよう。」(クスッ)
私 :「はい。」(クスッ)

ある意味、去って行くものは気楽です。
残された人のほうが大変だね。
頑張ってくださいm(__)m

BGM 『Distance』(Utada Hikaru)

もう飲めません〜

2001年4月4日
今日は珍しく仕事が早く終わったので上司と一緒に飲みに行った。
今後のことなど、いろいろ話して3時間ほど。
気持ち悪い〜(><)
最近、めっきり酒に弱い。
ジョッキ&日本酒2合が私のベストなのに、全然ダメ。
なんでだ?
自分でもちょっと信じられない。
花粉症の薬を飲んでいるけど、それが原因ではないような気がする。
もしや私はあんまり酒に強いタイプじゃないんだな!?
そうか…
こんなんじゃ、居酒屋で“ウーロン茶”を飲む女になってしまうな。
でもちょっと憧れた、かわいい女風だな。
エヘヘ。

気持ち悪いからBGMなんて無し!
と思ったけど、イエローモンキーが聞きたいから今から聞こう。
→『PUNCH DRUNKARD』(THE YELLOW MONKEY)

話し合い。

2001年4月3日
今後のことについて社長と少し話した。
予想通り、社長は編集部をなくす気は全く無いという。
遠い地域は断って、関東地方に関しては今まで通り続けたいと。
結局、上司1人を辞めさせたかっただけなのだ。
「[山]さん(上司)が辞めるなら私も続けられません」と言っても、「え?なんで?」と社長。
コイツは全然分かってない×××
ただでさえ仕事量が多くて手が回らない状態なのに、要の人が辞めたら無理に決まってるのに…
 以前から私は「普通の生活がしたい」と申し出ていたので、それは保証するという。
でもどうやって?
もうそろそろガイドブックの製作に取りかからないと間に合わないんだよ、誰がやるの?
昨年から新しく創刊されたガイドブックだから、誰もフォーマットや基本概念、作り方を知らない。
私は創刊から担当し、すでに3冊作ったから平気なんだけど。
でも、だからこそ今月辞めないと、ガイドブックの担当にされて地獄を見るのは明らか。
「でもあれは改訂版だから簡単でしょ?手間もかからないじゃん」と社長。
バカヤロー!じゃ、お前が作れ!
茶畑にでも行って来い!!

途中で来客があり、話し合いは中断。
「じゃ、時間はあるからゆっくり考えてね!」と社長。
めでたいヤツだ。
私にはこれ以上考えることなんて無いよ。
でも腹黒い私は円満退社を望みます。
おバカな社長だけど、もともとは友達だしね。
縁を切るのは簡単だけど、再び繋げようと思うと難しいし。
社長は基本的にはお人好しだから苦手だ。
悪人だったらこっちも倍の悪意で返してやるのにね(苦笑

BGM 『STAY HUNGRY』(TWISTED SISTER)

ハマリまくり!

2001年4月2日
先月発売されたL’のDVD『CHRONICLE2』を買うと先着でステッカーが貰える。
かっこい〜いメンバーのステッカー♪
でも楽しみはそれだけじゃない。
ステッカーにはそれぞれパスワードがあり、サイトにアクセスしてパスワードを入れるとゲームができるのだ。
シングル・コレクションのときも同じ仕組み。
シン・コレのときはそんなにはまらなかったけど、今回のゲームにははまった!
単純なパズルゲームのようなもの。
だからこそはまる。

L’ってさ、毎度こういう遊び心があるんだよね。
ファンには嬉しい限りです。
さぁ、日記など書いてるヒマは無い!
今日もゲームしないとね♪

BGM 『IXNAY ON THE HOMBRE』(THE OFFSPRING)
受付を頼まれていたため、開始1時間前にホテルへ。
花嫁、花婿ともに母校教師なので、参列者は母校の教師陣。学校中の教師、事務員が参列。
6年間お世話になった先生方に会い、ちょっと気恥ずかしい。
「変わってないな〜。背、伸びてないな。」
…当たり前だ。高校卒業してから伸びるもんか!
「あれ?縮んでない?」
…うん、普段は厚底靴だから(・・ゞポリポリ
「お前は結婚、してないだろ?」
…失礼な!…ま、当たってるけど…
と、ほとんどお決まりの挨拶(T_T)

まずは教会で式をあげる。
カトリック校だったので、式次第はバッチリ!
参列者はみんな聖歌も歌えるし祈りもOKさっ♪

その後は披露宴に。
ウエディングドレス姿が綺麗だ。
お色直しで着物に。
3歳の頃から日本舞踊を続けている彼女はさすがにカツラ&着物姿もサマになる。舞台から抜け出たような感じ。
ま、美人だしな。
私が着たらマヌケな姿になるから辞めよう…うん。

新婦の生立ちや新婦に寄せるスピーチを聞きながら、数回涙が出るのを堪えた。
先生方や同級生に囲まれて、想い出話にも花が咲き、懐かしさと嬉しさと同時に、旦那さまの隣に座る彼女の姿を見ると感慨深くてね。

披露宴も終了し、会場をでて新郎新婦と1人づつ挨拶を交わす。
何を喋ろう?一言では言い尽くせない。
私の番になって、彼女の顔を見たら、もう限界。
我慢してた涙がドッと溢れて何も言えなかった。
人前で涙を見せるのは趣味じゃないから、私は普段泣かない。グッと堪えて後でコッソリ泣く主義なのに…
しかも、この種の涙はおそらく生れて初めて。
悔し泣きや悲しくて泣くことはあるけどね、違う種類の涙だ。
何気に私ってば感激屋さんだったのか!?
と思っていたら、友人が一言。
「歳を取ると涙もろくなるんだよね!」
爆死×××

なにはともあれ、結婚おめでとう!\(^O^)/
心から祝福させていただきます。

BGM 『a day without rain』(enya)
「31日は花見をするから来いよ!」と学生時代のサークルで一緒だった先輩から呼び出しがかかったのが2日前。
「友達誘って、」とメールに書いてあったから、誰を誘おうか?と考えて、サークルで一緒だった友達に声を掛けた。
久し振りに友達と電話で話しながら、「あれ?前にも似たようなことなかった?」と言われて思い出した。
そうだ、謎の合コンだ!

 1年ぐらい前、サークルで一緒だった男の子[ひ]が「合コンやりて〜」と連呼してて、数日後、「飲みに行こうよ!友達誘って…」と言われて。
女の子には私が声を掛けることに。
友達ねぇ…と思ってサークルの友達4、5人を誘って当日。
「なんだよ、このメンバーは!全員俺の知り合いじゃないか!」と[ひ]。
ごめん、悪気は無かったんだ(・・ゞポリポリ
でも[ひ]が集めたメンバーは全員職場の後輩。
[ひ]以外は全員年下じゃないか!
「意味ねぇーよぉー!」とお互いに(笑)

「同じようなパターンだね」と友達と話しながら思った、
もしかして私って友達少ない!?
ま、今回は花見だ。大丈夫、問題無し。
先輩の話の様子でも合コンの気配無し。ちょっと残念かな…

 でも結局今日は朝からの雪混じりの雨で中止。
雪のちらつく中で咲く桜も綺麗だけど、なんだか桜が可哀想な感じ。
早く本当の春が来るといいねぇ〜
明日からは4月。
心機一転、頑張りましょう。
4月最初のイベントは友達の結婚式。
出だしは好調、縁起の良い春が迎えられそうだ♪

BGM 『BEST OF BO GUMBOS』(BO GUMBOS)
自分の担当してた仕事が終わってしまったからヒマヒマ〜♪
だから今日は他の仕事を手伝う。
[み]さん、今週は1週間のうちに3回徹夜してた…
でも1日置きに徹夜してたら死ぬぞ。マジで。
以前、私と同じ歳の子がヒドイ時には2泊3日の徹夜をして、、、ある日突然会社に来なくなった。
経験者として期待されて入社後、わずか6ヶ月のこと。
「自律神経失調症」ということだった。
それでも誰一人同情はしなかった。
同情どころか、激怒。
自律神経失ってる暇があるなら仕事しろよ!
はっきり言って迷惑だった。
うちの会社は小さいし、1人1冊を担当するのが基本。
だから突然担当してたものを投げ出された日にゃ…
他の人もそれぞれギリギリの状況中、いったん自分の仕事中断して、先方の担当さんに頭下げて〆切延ばしてもらって、総出動で彼女の置き土産に取り組んだ。
しかも残された仕事は酷いものだった。文字数も何もかもメチャクチャ。ほとんどやり直し。
みんな連日徹夜仕事。
悪夢の日々として今だに語り草(苦笑

当時のことを思い出してもやっぱり彼女に同情はできない自分が怖い。
途中で仕事を放り投げた彼女の行為は軽蔑する。
でもさ、体調壊してまで仕事する必要ってあるのかな?
うぅ〜でも責任果たすことのほうが大事だしな…
社会人って厳しい。
今の仕事をしているうちに自分自身も厳しくなった気がする。
厳しいっていうかキツイっていうか、冷酷に…
常に手一杯で余裕が無いからね、気持ちに余裕が無いと他の人を思いやれない。
どんな状況でもせめて人を思いやる気持ちだけは忘れたくないね…
今はただ[み]さんの健康を祈る†アーメン

BGM 『just push play』(AEROSMITH)

色校戻し完了!

2001年3月29日
「色校」それは製作の最終段階。
入稿→初校→再校→念校→色校(校了)→完成!!
雑誌の場合、念校は取らない場合が多い。
時間が無いからね…
でも今回はガイドブックだし、一応、書籍なのでバッチリ段階を踏んで、ようやく色校まできた♪

「金曜の午前必着でお願いします。金曜過ぎちゃうとね、ほら、土日挟むから、折り込みの冊子が付かなくなっちゃうんだよね」と担当者。
おいおい、ダメじゃん…

ということで今日は1日中、色校とにらめっこ。
本来、色校とは色のチェックをするだけで、文字の間違いは直せない。
文字の直しは再校までなんだけど、、、
でもね、見れば見るほど間違いを発見してしまう…
何度もチェックしてるのに、どうして見落としがあるんだろう?
「まぁ、いいや」と思って前回見逃した間違いも今更気になって赤字を入れたりして…(^^ゞポリポリ
あはは、大量の赤字。
ゴメンね、担当さんm(__)m
でも、私はチェックが厳しいほうだから、これでほとんど間違いは無いと思うよ。たぶんね、9割は完璧!
いい訳じゃないけど、100%のものを作るのは無理です。
どんなにチェックしても必ず見落とし&間違いはあるから。
何度繰り返してチェックしてもミスがあって、キリが無いからもう諦めた(笑)
9割の自信を持って、夕方にバイク便を飛ばす。
完了!
でも明日、もう1度だけチェックしてみよう…

BGM 『MY LIVE AS AIR』(AIR)

スヌーピー♪

2001年3月28日
ペプシ500mlにスヌーピーのボトルキャップが付いてくる。
ダイエットペプシ15種類、普通のペプシ15種類。
合計30種類。
期間は2週間。

私はこのペプシをはじめとしたオマケに弱い。
コレクター魂が燃える!
今までのペプシはパーフェクトに集めてるんだよね。応募して貰えるヤツも。
チュッパチャップスやキンダーサプライズ、チョコエッグetc…
集めた後は並べて撮影。
その後は会社に飾っておくだけで、興味は無くなる(笑)
でも今回は特別!スヌーピー!
私の大好きなスヌだぁ〜(><)
ペプシめ、なかなか商売上手だな…
2週間で30種類は無理だけど、出来るだけ集めるぞ!
とりあえず、今日は頑張って2本飲んだ。
タイミング良く、去年までアルバイトしてた子が遊びに来たので、彼にも1本。半分強制的。
順調だ♪
3種類GET!
スヌーピーってば愛らしいぞぉ〜
明日からも頑張ろうp(^^)q
待っててね、スヌちゃん!
本当は炭酸飲料って苦手なんだけどね…
せめてダイエットペプシの15種類だけでも集めるのだ!

BGM 『just push play』(AEROSMITH)

TOWER RECORDSへ!

2001年3月27日
今日はPV集『CHRONICLE2』発売日だぁ〜♪
本当は今日、色校正があがる予定だったけど、印刷所の進行が遅れて明日になるらしい。
つまり今日する仕事が無い。
周囲は今日も徹夜明けで目つきが怪しいのに私は暇で暇で…
ラッキー♪早く帰れるぞ〜

18時30分に会社を出て一路タワレコへ。
こんなに早い時間にあがるとなんか罰が当たりそうだ…
タワレコは異常に混んでいた。
『CHRONICLE2』の発売日!だからじゃなくて、あゆと宇多田の発売日だからね。
レジ、たくさんあるのに20分ぐらい並んじゃった…
すごい人気なんだな。
『CHRONICLE2』と宇多田のCDは最初から買う予定だったけど、迷った末にあゆベストとAEROSMITHを購入。

家に帰って早速『CHRONICLE2』を堪能♪
きゃぁ〜(><)
メイキングがね、ヨダレモノ。
ひとしきりヨダレを垂らした後は今日買った3枚のCDを聞いて…
1枚はお蔵入りになりそうな気配(苦笑
嫌いじゃないんだけどね、っていうか好きだけど、わざわざ聴こうとも思わないかも。
かわいいなぁ〜あゆも宇多田も。
最近、同性を見て本気でかわいいなぁと思う。歳かな?
でも“ベスト盤”ってさ、本人とファンは抵抗ないのかな?

BGM 『Distance』(Utada Hikaru)

痩せろって?

2001年3月26日
同じ部署の[み]さんが減脂茶をくれた。
「これを毎日飲むといいよ!」って。
1ヶ月分。
お湯で煮出すヤツね。
貰えるものはなんでも嬉しいから、
「うわ〜い、ありがとうございます♪」って喜んでみたけど…
これは、、、え〜と、「痩せろよ!」ってこと?
[み]さんはにこやかに微笑みながら「めざせ!加護ちゃん!」って。
…え〜と、、、なんで加護ちゃん?
ミニモニ?
あのさ、年齢、一回り以上違うんだけど…

でも最近太ってきたからな…
実は去年のズボンで履けないのがある。
結婚式のとき、スーツを着ようと思ったらスカートが履けなかった…
げげっ!
本気でダイエットしなきゃな…
せめて今までの服が無駄にならないように。

BGM 『PUNCH DRUNKARD』(THE YELLOW MONKEY)

ラルカラ〜♪

2001年3月25日
近所に住んでるL’仲間とカラオケへ。
すごい久し振りのラルカラ。
「ラルカラ」とはつまりラルクの曲を永遠に歌うんだな(笑)
L’仲間だからメジャーな曲以外でも平気♪っていうかコア…
とりあえず、適当に選んで歌い始める。
「好きな曲」といいたいけど、好きな曲多すぎるからな、他の人とかぶらないように選ぶしかない。
ま、どの曲でもいいのだ。

3人だから回るペースも速い…
曲数が少なかったこともあって、3時間ぐらいラルク尽くしで、その後はそれぞれ他の曲に変更。
[す]は鬼塚とかaikoとか、いろいろ。
[sa]はGacktファンだからGacktとマリスの連続(笑)
Gacktねぇ。聴いたことないけど、今度聴いてみようかな?でもマリスのほうが好きかも…外見は怖いけど…
私は、、、やっぱイエローモンキーとさだまさし(#^_^#)ポッ..
でも、さだまさしはカラオケで歌うとなんだか悲しい気分になります…
『精霊流し』とかね、悲しいよ、暗いよ。
カラオケで雰囲気暗くするな!って感じ。
でも好きなんだもん…

カラオケの締めはもちろんラルクで。
それぞれラルクを歌ったところでちょうど終了時間。
ラストは『Pieces』でした。
ライブと一緒だね!ラストには相応しい曲で3人共満足♪
計4時間30分。
[す][sa]お疲れさま。
今度は花粉の季節が終わったら行こうね!
私は花粉症でノドもやられるのでノドが痛いし、異常にノドが乾く。
今日はLサイズ(ジョッキ)のウーロン茶、3杯も飲んで水っ腹×××

BGM 『夢唄』(さだまさし)

お幸せに(^-^)/†

2001年3月24日
今日は友達の結婚式♪
“友達”といっても前の仕事で知り合った人で私より6歳ぐらい年上の女性カメラマン。
知り合ったときはまだ彼氏もいなくて「合コンしようよ〜」とよく言ってたのに(笑)
彼との長い付き合いの末、ようやく本日ゴールイン!
本当におめでとうございます。
とっても綺麗なウエディングドレス姿でした。

カメラマンだけに出席者もカメラマンが多い。
教会でバシバシ写真を撮るカメラマン。
もしやあなたは報道カメラマンでは…(爆)
でもさすがに動きはプロ。
教会サイドで用意したカメラ担当者、はっきり言って立場なさそうだったよ。
フラッシュ飛んでないし…完全に怖気づいてたね。
可哀想だけど笑えた。

二次会ではまた数人のカメラマンが合流。
15人ぐらいのプロカメラマン集団。
こいつ等は全員フリーのカメラマンだからいい歳して協調性は無いし大人気無くてワガママだし…
でも好きだ。
結婚式はもちろん、懐かしいメンバーに会えて楽しい1日でした。

旦那さまは美形で優しい!
お菓子関係の仕事なのでいつも私に新製品などを分けてくれるのだ♪おかげで太ったかも×××
こんな素敵な人も結構まだ残ってたりするんだな…
しめしめ(^u^

BGM 『SINGLE COLLECTION』(THE YELLOW MONKEY)

薬。

2001年3月23日
毎日飲んでいた花粉症の薬を今週は飲まなかった。
先週、友達から「花粉症にはイチョウバが効くんだって!」と聞き、早速購入。
「シベリアニンジン&イチョウバ」といってタブレット状のハーブ健康食品。
「イチョウバ」ってのは銀杏の葉っぱだね。
「シベリアニンジン」はシベリアの人参…だよな。
なんでシベリア限定?
日本産人参ではダメなのか?

ま、些細な疑問は置いておいて、とにかく天然ハーブ抽出だから薬じゃない。
副作用の心配がない。
これで花粉症の症状が緩和されるなら万・万歳だ!
だってさ、毎日薬飲んでたけど、薬の注意書に「長期連用しないでください」って書いてあるし…
花粉のひどい時には他の花粉症の薬も併用して飲んじゃうし、頭痛薬も飲むし、
風邪ひいた時なんてどっちの薬を飲むべきか真剣に悩むもんな。
小心者の私は副作用が怖い。アレルギー体質だしね。
その割りに通常の人より薬は飲んでるけど…

頼むぞ「シベリアニンジン&イチョウバ」!
存分に威力を発揮してくれ!!
と願いと期待を込めて飲んだけど、どうやら体質に合わないらしい。
蕁麻疹でるんだよね…
飲む量を半分にして1回1錠にした。
ちょっと湿疹ギミだけど、ハーブだから身体に悪いはずは無いし…
とにかく1週間お試し。
でも今日はダメだ、限界!
朝から鼻垂れ。涙は流れっぱなし。
午前中は気が狂うかと思った。
「病院行け!早く!」と会社の人たちが周辺の病院を地図やタウンページ、ネット、電話などで調べてくれたけど、午後休診がほとんど(;_q))
これは薬しかないな…
服用後20〜30分で効果発揮!
信じられないぐらい効くな。
身体に良いんだか悪いんだか疑問だけどいいや〜♪
薬って偉大だ。
薬生活復活。
今晩もちゃんとお薬飲みました(^ー^)

BGM 『a day without rain』(enya)

4月20日…

2001年3月22日
私の上司が来月20日をもって退職するという。
会社自体は広告代理店だからな、編集部があること自体が変なんだしね、いよいようちの会社から編集部が分離するのか!?と思ったら違うみたい…
編集部署は残したいらしいけど、社長が私の上司をあんまり好きでないから。
つまり半強制的。リストラ。

私は前の仕事で社長と知り合って、「なんでもいいからうちの会社に来てくれない?」と2年越しで口説かれて今の会社に入った。
そして今度は編集部が無くなったら私には広告の営業に来て欲しいという。
私は今の編集の仕事に未練は無いし、近々辞めようとも思ってたし、編集部を変革するって話も聞いてたけど、なんかね、気持ちがスッキリしない。
お人好しだけどバカな社長。
私の性格を知らないようだね。
私はこう見えても義理堅いんだよ。
6月ぐらいまで、あるいはもう少し先まで今の会社で働くつもりだったけど、上司と一緒に来月で辞めるわ。
今の上司には公私共にお世話になってるからね。
上司が今後フリーで仕事するのか自分の事務所作るのか、まだ全然分からないけど、少しでも手助けになるなら私はついていこうかな。
ま、友達の編プロにも誘われてるから私自身先のことは分からないけどな。
CD屋さんでも働きたいし(・・ゞポリポリ

ベロベロに酔っぱらってヨロヨロしてる上司が「りすさん、いつまで会社にいる?私は4月20日で辞めることになったよ」と言った。
急な話でビックリしたけど「[山]さんが辞めるなら私も一緒に辞めます」と答えた。
酔っぱらい上司はそのまま会社に戻って寝て、朝早くから仕事するんだろうな。
今夜はもう1人の編集部員も徹夜してるし(笑)
お疲れさま。

なんにも分かってないおバカな社長に一言。
上司が辞めたらうちの部の人は確実にみんな辞めるよ。
それに編集なんて結局は個人の信用だけで仕事貰ってるんだからな、上司と[み]さんと私の3人が辞めたら今の仕事は一切来ないよ。
わははっ〜
世の中あなたの思い通りにはならないのだ!

ちなみに私の定期は4月10日で切れる。
なんかちょうどいいかも…

BGM 『CLASSIC QUEEN』(QUEEN)

幸せだな♪

2001年3月21日
先程、中学・高校の時の親友から電話があって「受付」を頼まれた。
彼女は来週、1日に結婚するのだ。
「受付?うん、任せて!得意だよ」と答えた自分がちょっぴり悲しかった。
だってもう何度も友達の結婚式の受付やってるもん。

彼女は涼風真世に激似。
しっかり者で頭も良くて優等生タイプ。
部活も委員会も一緒。家が近かったから6年間登下校も一緒。
実は一緒にいるとコンプレックス感じたんだよなぁ〜、なんて思い出す(笑)
でもこんなに早く?結婚するとは!
絶対に晩婚だと思ってたのにな。
母校の英語の先生になって今月まで働いてたんだけど、うちの学校の先生ってほとんど卒業生なんだよね。
そして、なぜか晩婚になる。
だから[ゆ]が母校の先生になったとき「可哀想に…これで結婚は難しいな」と思った(爆)
それなのに私のほうが全然後じゃん!
性格の違い、ね…はぁ〜
旦那さまはうちの学校の先生らしい。
そうか…うちの学校は基本的に若い男の先生は採らなかったんだけどな。
ちゃんと巡り合せがあったんだな。さすが神様!
旦那になる人に会ったことは無いけど、[ゆ]が選んだ人だから間違いは無い。
そしてその旦那は幸せだ。
彼女は絶対に良き妻、良き母になる。
保証付きだよ。
これで幸せな家族がひとつ増えるね♪
とりあえず私は式当日、彼女のために経験抱負な受付業務をこなそう。

BGM 『CLASSIC QUEEN』(QUEEN)
久し振りに学生時代の友達2人と会う。
喋ってるうちに話しは音楽の話に。
ちょうどいい機会だから私もL’ファンであることを初告白。
案の定驚く2人。
イエローモンキーは分かるけど、L’は…って。
なんでかな?そんなに私にL’って似合わない?
ま、もともと私は異性の趣味が悪いらしい。
ゲテモノ趣味といわれたこともある。(失礼なっ!)
中学、高校の時の友達に「L’が好きなんだ♪」っていうと爆笑されるもんな…
まぁいい。惚れたもんはしょうがない。

なんだかいろいろ話しているうちに友達の旦那さまが帰宅。
いつも優しい旦那さま。
いいな。
「旦那さま」って響きもいいな。
でも寒いのに半袖のT-シャツ着てるのはなんでかな?

帰りにTOWER RECORDSに寄ってイエローモンキーのDVDを購入。
『CLIPS 3』最新のPV集だ♪
かっこいいぞ、色っぽいぞ!
手が綺麗だ。歯並びもかわいい。
私は手が大きくて綺麗な人が好き。
しなやかで細く長い指。
はぁ〜今日はこの映像を目に焼き付けて寝よう。
頭が痛い。体調も良くない。疲れてるな…
でも幸せだ。

BGM 『clapton chronicles』(Eric Clapton)

疲れた×××

2001年3月19日
「再校戻し、21日の朝厳守でお願いします」と担当さんに言い渡され本日は朝から憂鬱。
つまり今日中にやれ!ってことね。
今日は徹夜覚悟だな…もしくは明日の休日出勤…
はぁ〜最低×××
午前中に完成した分だけバイク便で送りつける。
時間稼ぎ。
これで少しは大人しくしててくれるだろう。

午後。思いのほか仕事が順調に進む。
ん?私って有能じゃん!
最後の方はもう多少の間違いは目をつぶる。
大丈夫、誰も気が付かない!
1年間の辛抱。来年の改訂版がでるまでにクレームが来なければいいだけなんだもん。
へへっ〜ん、多少違ってもいいのさ〜
人間には頭があるんだもん、ガイドブックなんて頼らないで自分で考えて目的地に行けばいいんだよっ
そして無理矢理本日のノルマ達成!
終わった♪
とりあえずその場で祝杯( ^_^)/□☆□\(^_^ )カンパ-イ!
徹夜、休日出勤無し!
終電までまだ余裕がある。さて帰ろう!

あれ?電車が途中駅で止まったまま発車しない…
「新宿駅線路に人が降りたため、停車します」のアナウンス。
…20分経過…
おいおい、終電行っちゃったじゃん…
なんとか自宅のある駅の1駅前まで行く電車には乗れた。
1駅分、タクシーで帰ろうか?
と思ったら所持金が1021円。
家までは確か1220円ぐらいだったよな。
足りないよぉ。199円…
仕方ない、自宅まで歩くか!

暗い夜道を歩く。
MDから流れるのは『finale』。
リング主題歌…怖いじゃん〜
1駅分の道程、徒歩約20分。
ま、水中歩行より人間らしい。

ところで終電逃がした怒りはどこへぶつけるべきなんだ?

BGM 『GREATEST HITS 1973-1988』(AEROSMITH)

足が痛い(;_q))

2001年3月18日
朝っていうか昼起きようと思ってベットで伸びをしたら左足ふくらはぎが吊った…
ピキーン!って。
激痛。
しばらくベットでもがき苦しむ。
痛い…声も出ないぐらい痛い…
やっぱり昨日のプールが原因かな?
だいたい水中歩行なんて変だ。
人間は本来水中では歩かないんじゃないか?
しかも1時間も歩いてしまったし…
きっと人間が普段使わないでいい筋肉を使ってしまったんだ。
あ〜損した!
今度はジムの方を利用してみよう!
運動靴でいいの見つけたんだ♪
adidasのエナメル。しかも色がシルバーだっ!
吉井さん風(^-^)ムフッ♪
サイズが無くて買えなかったけど、諦めないぞ。
何事も形からだっ!
ジャージも揃えないとな…

あ、会社から持ち帰った仕事するの忘れてた!
今から原稿書かなきゃ…げっっ

BGM 『clapton chronicles』(Eric Clapton)

< 20 21 22 23 24 25 26 27

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索