左手のタイミング。

2001年5月16日
治療した歯が痛いような気がする…
昨日歯医者さんに2回目の治療に行ったのだ。

「痛かったら左手を上げてくださいね」と言われたけど、このタイミングが難しいと思う。
どのくらい痛ければ手を上げるべきだろう?
治療が始まり、なんだかゴリゴリと削る音が聞こえる。
私の口の中で一体どんな治療が行われているのだろう?o(^ー^)oドキドキ
見たい、見たい!すっごい見たいー!!

細い棒状の物を上下に動かして歯を削っているような感じだ。ゴリゴリゴリゴリ…
棒状の物が奥に入るとちょっと痛い。
(左手を上げて痛みを訴えるべきか?)
更に奥へと入っていくようだ。
(さっきより痛いぞ。でもまだ我慢できそうだな〜)
治療は続く。
(おっと、これは痛い!左手を上げるチャンスか?)
などと思っている間に治療が終わってしまった…
左手を上げるチャンスを逃がしてしまった。
麻酔打ってもらいたかったのになぁ〜

そういえば治療後に「アルコールは飲まないでください。」と言われたような気がするな。
昨日、ビール飲んじゃったけど…
ま、いいか。ビールはアルコールってほどのものじゃないもんね。
問題無い!
さて、次の治療は金曜日だっ!
楽しみ、楽しみ♪

BGM 『B’z The Best Pleasure』(B’z)
夕方17時に待ち合わせ、[お]と初対面。
すっごい緊張したー!
なんだか妙に照れてしまうね(^^ゞポリポリ
HNもお互いちょっと怪しいし…
でも前から≪会ってみたい人BEST3≫に入っていたので本日は大満足♪
[お]みたいに自分の意思を貫いて仕事している人ってすごいと思う。
しかも服飾だし。

私は実は服飾関係に進みたかったのだ。作るほうね。
高校の頃は文化服装学院に通いたいな〜と思ってて。
でもデザインとか美術系のセンスが皆無だから服飾関係は諦めたんだよな〜
自分でいうのもナンだけど手先は器用なんだよ。
一番成績が良かった授業も「被服」だったし。(っていうか被服以外はあんまり…)
高校の頃は趣味でみんなの制服のお直ししてたんだよね。
スカート丈や上着の丈を詰めるの。校則違反だったけど…(笑)
だから[お]の仕事には憧れるし、是非ともこれからも頑張っていただきたいね〜

ぱっと会った瞬間は今まで想像していたイメージと違うような感じ。
話している感じも想像と違うような…
スーツだったからかな?HPで見たより大人っぽい。
でも根本的には想像通りだぞ!
私って洞察力すごいじゃん!とか思ったもん(笑)
ま、一応文章の仕事してるしね、やっぱり文章に性格や個性は現れるもん。ある程度はね。
日記も昔読んだことあったし。

楽しく喋っている時間はあっという間で、気がつくと23時だった。
うちはまだ終電まで時間があるが、[お]の終電はない…
新宿に1人置き去りにして私だけ帰るのも心苦しかったけど男気のある奴だったので、私が帰らないと逆に負担になっちゃいそうだったから結局私は退散。
う〜ん、夜は結構冷えるし、うちのほうは雨も降ってきたし…大丈夫だろうか?
心配だ。
無事にお家まで帰れることをお祈りしています(†アーメン
[お]、これに懲りずにまた遊んでね!
そうそう、マジでかっこよかったよ。
目なんて特にね!お鼻もー!

BGM 『CLASSIC LOVE』(32 of the greatest love songs)

なぜか出社。

2001年5月14日
ガイドブックの引継ぎとか仕事先への挨拶とかいろいろあって出社。
今後もたまに助っ人しに行かないといけないけど、あくまで“助っ人”だから気楽だな〜。
もう仕事に追い詰められてトイレで密かに悔し涙を流す日々もさようなら〜だっ♪(負けず嫌いなので人前では泣かない(苦笑))

仕事が一段落したので夕方に長年お世話になった版元(出版社)に挨拶に行く。
本日よりフリー編集者として版元で月刊誌を担当し仕事をしている元・上司[山]さんを呼び出し、階下にあるガイドブック編集部に行き、総括編集担当の[阿]さんにご挨拶。
 山 :「急な話で申し訳ありませんが私とりすの2人で同時退職しました。」
りす:「はい、連れ辞めしました。えへっ」
 阿 :…茫然…「えぇー!?そんな…じゃ、今度のガイドブックは…」
りす:「後任者が後日ご挨拶に伺いますので。何かの際には私も全面的に助っ人することになっていますので大丈夫です。」
 山 :「私は上の階で常勤してますのでいつでも来ますし。」
りす:「私も花嫁修行してますのでいつでも来ますし。」
 阿 :「寿退社じゃないのね?じゃ、うちに来ない?来てよー!アンカー頼める人探しているのよ!さ、連絡先書いて♪」

げげっ…
まだ全然フリー生活楽しんでないのに(;_q))
っていうかまずくないか?
会社を同時退職した2人が版元の違う部署で働くのは…
とりあえず返事は誤魔化したけど。
どうしよう…

BGM 『RIDING WITH HTE KING』(B.B.KING&ERIC CLAQPTON)
念願のカレーミュージアムに行った。
3度目の正直と言おうか、初めて晴天の恰好のお出かけ日和だ。
休日で、しかもお昼時だったので行列覚悟だったけど意外と空いていて、一番混んでる店でも40分待ち。
40分待ちの店はどうせ渋谷にある店だから、と最初から除外。
並ぶのも面倒なので待ち時間無しの店で食べた。
仕事で内覧会に来た時もこの店で食べたので空いてる店でも味は保証できるしね。
食べ終わってから売店でオリジナル・レトルトカレーを買った。
内覧会の時にお土産として貰って家で食べたんだけど美味かったのだ。感動的なレトルトだった。
うちの両親は既成の食品が好きでないため、実はこれが私のレトルト初体験だった。
レトルトって素敵♪

その後「中華街で土産を買いたい!」という友達をそれぞれの希望を聞いてシウマイ、中華菓子、ブタ饅、各人気店に案内。
さっさと土産ツアーを終了させ、山下公園方面に向かい、店でコーヒーを飲みつつ話に花を咲かせた。
ネットで知り合ったL’仲間なので、会うのはライブ会場ばっかりだったけど、こんな風にL’から離れて遊んだりするのも楽しいね〜♪

実は私はこの1年ちょっとで横浜のガイドブックを3冊担当して作った。
でもデスクワークがメインで滅多に現地まで足を運ばないから、頭に情報はあるものの実際には見てないんだよね(・・ゞポリポリ
自分で地図に落した物件がちゃんとあると「あっ、本当にあった!位置もあってる。良かった〜」なんて安心したりして…
確認しながら歩いてました(笑)
う〜ん、本当は発売前に確認しないと意味無いんだけどね。
ま、いいや。もう辞めちゃったから(^-^)ムフッ♪

BGM 『愛と夢』(THE ELEPHANT KASHIMASHI)

健康のためなら…

2001年5月12日
失職2日目にして仕事をしてしまった…
ま、ほんのちょっとだけ。
知り合いの編集プロダクションから緊急の助っ人を頼まれてね。
そこで働いている友達が過労のあまりか、通勤途中の電車で倒れて気を失ったまま救急車で病院に運ばれたという。
恐ろしいことだ…
さらに恐ろしいのは、その子は病院で点滴をした後に仕事をしていることだ。21時までは事務所で一緒に仕事をし、22時からの千葉での打ち合せに行った…

編プロはだいたいこんな状況だけど、ここも激しいな。
「会社を辞めたらうちに来い!」と誘ってくれているが恐ろしいからやめよう。
深入りはしたくない。
健康第一。
「でもりすさんって健康だよね!」と言われた。
うん、そうなんだよね。
同じようなハードな生活してたけど倒れた経験無いんだよね。
もともと私は何事も気力で乗りきるタイプだから。
まぁ、自分の体調不良で仕事に穴を空けるわけにはいかないもんな。
「体調が悪くて…」なんて理由は認められない。
よく上司が「健康のためなら死んでもいいです。」と言ったが、なかなか奥が深い言葉だ。
きちんと仕事して責任を果たすってことはそれだけ過酷なことなんだよね。

今までの生活から解放されて気力が途切れた今、仕事復帰が本当に出来るのか怪しい。

BGM 『just push play』(AEROSMITH)

憧れの歯医者通院♪

2001年5月11日
以前「休みが取れたらどこに行きたい?」と友達に聞かれ、迷わず「歯医者!」と答えた。
「いや、そうじゃなくて、旅行とかさ…」って言われて、なるほどと思ったけど、
試しに同じ質問を上司にしてみたら私と同じく「歯医者に行きたい」と言っていた…
実は私は歯医者さんが好きなのだ。
そして上司も歯医者が好きだった。
2人で歯医者のことを話すとき、ちょっと夢見がちな瞳になる。

フリー初日の今日は念願の歯医者さんに行った。
う〜ん、2年振りだな。
やっぱり歯医者の雰囲気は素敵だ♪
虫歯自体はそんなに酷くはないらしいけど、とりあえず1本治療。(現在治療中)
治療も楽しい。
本当は治療の様子を鏡でみていたいぐらいだ。

昔、1本の歯の神経を取って治療したんだけど、数年経過した今、ちょっと黒っぽくなってきた。神経が死んでると歯は白くならないんだってね。
親にその歯も白くしてもらって来なさいと言われたので歯医者さんに相談すると、歯の内部に漂白剤を埋め込むか、歯を削ってセラミックを被せる方法があるという。
漂白剤はやっぱり身体に良い訳ではないらしい。悪くもないだろうけど、そんなに効果も現れない場合もあるという。
じゃ、セラミックに。と思ったら、お金がかかる。
治療費+セラミック代で30万円ぐらいはかかってしまう…言われ、さすがに躊躇った。
「今すぐに治療が必要な訳では無いから、よく考えてから結論だしたほうがいいですよ。」と歯医者さんに言われて今日は断念。
っていうか歯ごときでそんな大金払いたくない!
ここの歯医者さんは腕もいいが、歯に使う素材も高級でもともと高いのだ…
でもねぇ、歯1本でそんなに払えないよ…(T_T)

虫歯の治療だけなら3回ぐらいの通院で終わっちゃうなぁ。悲しい。
治療を長引かせるにはセラミックか…
払えねーよっ!!

あ〜今晩は例のゆっきーオールナイト・イベントの日だぁ〜
今頃都内某所では盛り上がってるんだろうな…
ゆっきーがご機嫌で楽しんでるといいな♪

BGM 『Classics Volume 2』(Carpenters)

晴れて退職!

2001年5月10日
待ちに待った退職の日。
5月10日、本日をもって無事に退職。
特に普段と変わらない1日だった。
いや、普段よりも忙しかったな。
私はとにかく自分の身の回りの整理をしないといけないし、でも今月発売予定の雑誌がまだ出来ていないため、その手伝いもしないといけないし…
久し振りに会社でラジアンを聞いてしまった。
終電間近になったため、慌てて退社。

この数年間、1日のうち半分は過ごしていた会社。
まともな連休は正月休みぐらいで、毎日朝から晩まで、寝泊りしつつ働いた場所。
今思えば長かったような短かったような、、、
朝6時に起きてラッシュに乗って出勤し、夜は早くても23時帰宅。
この日常が明日からは無くなると思うと開放感で嬉しい気持ちと、逆に明日から何して過ごせばいいんだ?という気持ちと半々だ。
私の第2の父?であり、飲み仲間の上司も来週からは違う会社で働き始めるし…
会社の人たちと会わなくなるんだよな。
いつも傍にいた人たちと別々の空間での生活が始まることが少し寂しい気がする。
まぁ、今の仕事してる限りは縁は切れないと思うけど。
でも「え?明日来ないの?」などと寝ぼけたことを言ってる社長とは縁を切りたいかも(笑)

とにかく明日からは私はフリーだ!
フリーの編集者か、フリーライターか、フリーターか、単なるフリーか…
後半の可能性が高い(苦笑
なにせ、うちの母が私が仕事を辞めたことを喜んでる…
花嫁修行をさせて、さっさと嫁にいかせたいらしい。
父が定年退職をしてから2年。2人きりの生活にも飽き飽きしているのだろう。
夫婦でしょっちゅう旅行には行っているけど、父は異常に無口でハメを外すタイプではないため、本音を言えば夫婦2人での旅行は辛いものがあるらしい(笑)
近頃、母の頭の中は食事に行ったり、買い物に行ったり、旅行に行ったりと、親子のイベント計画でいっぱいだ。
しばらくは私も仕事から離れたいし、旅行の計画ごときでこんなに楽しそうな母を見ているとどこにでも付き合ってあげたくなるね。
今まで遊べなかった友達とも遊びたいな。

さて、これからどうなることやら…
先のことを考えれば多少の不安もあるけど、ゆっくりと、よく考えて、堕落しないように気をつけよう。

BGM 『LIVE IN MIDDLESEX 1976』(QUEEN)

終電タクシー。

2001年5月9日
以前はビールと日本酒2合が私の適量だったのに最近はその2合が飲めなくて辛かった。
でも今日は久々に適量を心地よく飲めて、そして終電を逃がした…
自宅の最寄駅の1つ手前まで電車で行き、そこからタクシーで原チャリの停めてある私の最寄り駅まで。
タクシーに乗り、行き先を告げると運転手さんは明らかにガッカリし、さらに「チッ」と舌打ちした。

タクシーの運転手さんにとって、1日の最後の客はその日の売上に大きく左右する。
最後の客はつまり終電逃がした人だからね、遠い人を乗せればそれだけ儲かるのだ。
私なんて「そのぐらい歩けよ!」ぐらいの距離で料金にしても1000円だからね、確かにタクシーの運転手さんにしてみれば最悪の客かも。
でも私だって客だぞ。舌打ちすることないじゃん。
ちょっとムッとしたけど、事情は分かるので、我慢して運転手さんと会話をした。
 私  :「戻ってもう1人ぐらい客取れますかね?」
運転手:「ギリギリだな。無理でしょう…」
目的地に近づいたところで信号に引っかかる。
この信号は長い。
運転手さんもそれを知ってるらしく、ため息がでた…
  私  :「ここで降りましょうか?」
運転手:「えっ?いいんですか?家、近いんですか?大丈夫ですか?」
  私  :「駅に原チャリ停めてあるので平気です」
運転手:「助かります。すみませんね」
 私  :「いえ、もう1人お客さん取れるといいですね」
運転手:「ありがとうございます。生活かかってるので…」
そこから私は歩いて駐輪所まで。タクシーはすごい勢いで走り去る。

決して態度の良い運転手ではなかった。
でもまぁ大変だよな。頑張ってくれ。
もう1人客を取れたことを祈る。
何気に私はこの終電タクシーのお客争奪戦みたいなのが好きだったりする。
終電タクシーに乗った際には「また駅に戻るんですか?」「もう1人取れますかねぇ?」「頑張ってください」などと会話する。
余計なお世話かもしれないが…
でもタクシーの運ちゃんも多少気が紛れるらしく、熱く語ってくれたりするし(笑)
私ほど終電タクシーの運ちゃんを応援する客も居ないと思う。
頑張れ運ちゃん!

BGM 『IN The Air tonight』(Virgin’s Greatest Hits)
ゆっきーイベント、仲間内でも続々と落選通知が届いているらしい(苦笑
やっぱり難関だなぁ。
今のところ1人当選者がいるらしい。仲間内で。
これでその子から生の感想を聞けるから、それだけでも嬉しい♪
ちょっと気になってるのは、その子は別にゆっきーファンではないということ。
ココだけの話、本音を言えばこの手のイベントには本当のファンに行って欲しいと思う。

ゆっきー個人のイベントだから、他のメンバーのファンは応募しない子が多かったけど、
でもゆっきーファンじゃないけど応募してる子ももちろんいる。
私だってhyさんファンだ。
友達に「りすちゃんってさ、実はゆっきーファンでしょ?」って言われるけど(^^ゞポリポリ
ゆっきーの話題のときの私の態度がとっても怪しいらしい(笑)まぁね。

ゆっきーのイベントには本当に行きたかったけど、でもそんな訳で諦めもつくの。
できることなら、ゆっきーしか目に入らないような真のゆっきーファンの子がいっぱい当選してるといいな。
単なるイベントとして応募した人が当選して、ゆっきーファンが落選するのは心が痛い。
私は外れて良かったのかもしれない。
同じダメモトでの応募でも去年の箱ライブでFC優先が外れた時は泣いたもんな。
諦めがつくぐらいなんだから、うん、外れて良かった。
気が狂うほどゆっきーファンの人、当たってるといいね!

BGM 『a day without rain』(enya)
ついに来た!
落選通知が…
FC限定、ゆっきーのオールナイト クラブ・イベント。
行きたかったのにぃ〜。・゜゜・(>_<)・゜゜・。
あぁ…ショック

何を隠そう私はL’加入以前のゆっきーファンなのだ。
L’にゆっきーが加入して私と友達は嬉しさの余り発狂したもんだ。(もちろん前ドラムも好きだ)

FC限定ってのが嬉しいんだけど、だからこそ厳しいんだよ。
FC会員は14万人ぐらい?いるのに500人しか入れないんだもん…当然コアなゆきマニは数万人いるだろう。
当選者本人以外の入場は禁止だし。
今回のチケット入手は運以外の何物でも無い。
チケットなんてものは、本当に行きたいと思ったらどんな入手困難なチケットでも努力すれば手に入るものなんだよ。
実際、私も今まで入手困難なL’のカウントダウン・ライブもZeppでの箱ライブも手に入れたし。
人脈と情報収集と気力と徹夜で並ぶ体力の全てを使えばまず入手可能なんだよね。もちろん定価で。
でも今回ばかりはお手上げだ。
努力のしようが無い。
あぁ…。ゆっきーと熱い一夜を過ごしたかった(T_T)

L’のライブに行ってゆっきーに惚れない人はいない。と言っても過言ではない。
ライブ後にはゆっきーファンに寝返る人が増えるもん(笑)
マジでかっこいいからな。
あぁ…ゆっきー…
あぁ…何度見返しても落選通知は落選のまま…
はぁ…

本日は音楽なんて聞くほど浮かれた気分にはなれない。(自分で持ってるCDってさ、結局お気に入りだからどのCD聞いても浮かれちゃうんだもんね(苦笑))
しかも「きもち」の欄が消えてて選べないから、タイトルの横には浮かれた顔のマークがついてしまう…こんな日には泣き顔のマークがぴったりなのに…
昨日、独り暮しをしている兄が珍しく帰って来た。
昼頃に帰るというので、いつものように車でマンションまで送ってやる。
うちは兄妹仲が良いのだ。
ついでに母も同乗し、3人でデパートに立ち寄る。

母と兄は服や靴など買いまくる。基本的にこの2人の買い物のし方は大胆なのだ。
私は特に欲しいものが無かったから戦利品も無し。
でもいいのだ、私の目的はランチなのだ。
某シェフの店でランチを食べた。
でもイマイチ。
1年ぐらい前からこのお店はハズレが多い。
メニューも変わったが、コックも変わったと思う。
店舗数が増えたからな…
店舗が増えるのはいいんだけどさ〜、味が落ちたらダメじゃん。
でも人気が出たり店舗を増やしたりして味が落ちる店って多いんだよね…
あ〜ぁ、お気に入りだったのに、もう限界だ。
信頼していた店だけに裏切られたような気がしてショック。

その後兄を送ってから家に帰った。
なんだか今日は長い1日だったような気がする。
G.W.中、ダラダラ生活していたから、昨日の出来事も今日の出来事もごっちゃになってしまう。
休みボケかなぁ?
明日から1週間、働けるだろうか?不安…
早く寝なきゃ〜

BGM 『chronicles』(ERIC CLAPTON)

漫画の日。

2001年5月5日
今日は「子供の日」だから童心に返り漫画を読んでいた。
いや、最初の目的は部屋の掃除だったんだけど…
もう何年も読んでいない漫画とかがでてきたので掃除は早々に断念。

なんだか私の部屋には漫画がたくさんある。
漫画を読むのは昔から好きなんだけど、よっぽど暇じゃないと読めないからな。
実際、学生時代が一番漫画買ってたし読んでた。
単行本はもちろん、週刊ものも網羅。
よっぽど暇だったんだろう。
今の仕事をしてから読む時間が無くて、週刊ものはもちろん、漫画自体から足を洗った。

小学生の頃に買った漫画とかは絵もすごい。
時代が感じられる…
『伯爵令嬢』なんてある意味名作だ。これ、まだ売ってるのかなぁ?
ん〜、今日読んだ漫画は某漫画家さんが描いたもの。
数年振りに読んだんだけどさ、この漫画家さんが描く主人公ってhyさんに似てる…
すっごい、マジ似てると思う。
これは絶対hyさんをモデルにしてるだろうと思った。
容姿といい、表情といい、あの色っぽさまで…ウヘヘッ〜^u^)ジュル
でもL’が活動し始めた時期にはもうすでに発行済みだから、モデルになってる訳ではないらしい。
でもさ、この漫画家さんって絶対hyさんファンだ!
と確信しています。

BGM 『STAY HUNGRY』(TWISTED SISTER)
普段の休日には仕事や出掛ける用事でめいっぱいなのに、意外にもG.W.って暇なんだな〜。
連休だから田舎に帰ったり旅行に行ってる友達が多い。

うちは両親とも代々東京出身なので帰るべき田舎もない。
いってみればうちが一番“田舎”に住んでいる。
小学生の頃、友達が連休の度に「田舎に帰るんだ♪」って言ってたが、私にはその意味が分からなかった。
「田舎?うちより田舎っぽい場所があるのか?帰るって何だ?」と思っていた。とっても不思議だった。
“都会⇔田舎”ぐらいの概念しかなかったしな。
親の実家のことを田舎と呼ぶことに気が付いたのは中学生頃かな。(気付くの遅い…)
なるほどね、親の実家ね!
でも親の実家はいつも使っている電車で1時間かからない。
親も祖母も新宿生れの新宿育ちだった…
つまらん。
こんなものは私が求める田舎ではない。
しかも祖母は歳を取ってからうちの2軒隣りに引っ越して来てしまった。
じゃ私の田舎は2軒隣りなのか!?
明日、徒歩2分の田舎に帰ろうかな…(T_T)

私は田舎のある人と結婚しようと思う。
子供には田舎を作ってあげたい。
それに私も「今度の連休には田舎に帰ろうね♪」ってやつをやってみたいのだ。

BGM 『Invisible Touch』(GENESIS)
本当は今日、L’仲間と横浜に行く予定だった。
以前から「カレーミュージアムに行きたいの!」とのご要望があったので。
G.W.は混んでるぞ…と内心思いつつ、
でも前回、同じメンバーで中華街に行こうと思っていたら大雪のため中止に。
だから今回はもう覚悟を決めて行かないと、と思っていた。

朝8時に携帯が鳴った。
当然寝ていた私は携帯の音で目覚め、「いや、起きてたよ〜」などと言ったりして…
[sn]:「今日、どうしようか?[Ci]が急用で来れないみたいだけど、、、どこで待ち合わせればいい?」
心の中で悪魔が目覚めた。
私 :「そうみたいだねぇ。[Ci]すっごく行きたがって楽しみにしてたのにね…。ね、今月でヒマな日ってある?[Ci]が来れないのも可哀想だからさ、延期にしない?今日は雨降ってるし、、、」
ベットに入ったまま、雑談も含めて1時間ほど話し込んだ。
思惑通り本日の予定は延期に。
正直、このまま寝ていたかったし、雨の中出掛けるのはヤだったのだ…

彼女たちと遊ぶのは好きだ。横浜も好きだ。
だけど、なぜか彼女たちは朝から遊ぼうとする。
朝はやめようよ、朝は…
休日の朝はゆっくりしたいじゃん。
せめて電話が鳴ったのが10時だったら、私も快く出掛けただろう。
ごめん、私はこんな奴なんだ。
[sn]には本当に申し訳ないと思う。
ごめんねm(__)m今度、晴れた日にみんなで行こうね。

9時まで電話で話してて、その後寝直そうと思ったけど、母の親友が泊りに来てたので、起きて一緒に朝食を食べ、会話を楽しんだ。でも半分脳は寝てた。
午後に彼女を駅まで送ってから、ようやくお昼寝タイム。
結局8時から起きてたんだから横浜に行けば良かったかな?と思いつつ眠りについた。
あぁ美味いカレーが食いたいな〜

BGM 『Distance』(Utada Hikaru)
仕事で上野に行った。
区役所に行って、借りていた花火の写真を返却し、ついでに役所内の食堂のメニューをチェックし、その後に売店を物色。
こういう場所は結構穴場なのだ。
ちょっと安いし、コンビニとは違った物が売ってたりするしね。

早速発見!
「よっちゃんイカ」の17パック詰め合わせ。
私はよっちゃんイカが大好きなのだ♪
この詰め合わせ、どこが魅力かというと、なんと袋の裏に「よっちゃんイカ」の歌が書いてある。音階付き。
歌なんてあったんだ…
一体何のために?

「よっちゃんのイカ」

♪あら よっちゃんの すずけいか あら よっちゃんの すずけいか
  するめじゃないよすずけいか いかいか シャシャンガシャン
  あら よっちゃんの すずけいか あら よっちゃんのすずけいか♪

作詞作曲不明。
真面目に作ったのだろうか?(謎)
でもこの妙な行為がよっちゃん食品の魅力だ。

BGM 『The Last Tour On Earth』(MARILYN MANSON)
担当者が原稿を全部持ったまま取材に出てしまった。
なぜ?
原稿が手元に無いから作業できない…
ま、正直、私の担当ではないからどうでもいい。
っていうか今日やらないといけないと思っていた仕事がなくなってラッキー♪(私は薄情者)
まだ19時なのに帰れるなんて!
こんなに早く帰ると申し訳ない気がしたので、帰る途中で友達を呼び出す。

アメリカンテイストのバーに行った。
普段は居酒屋ばっかりだけど、たまにはこういう洒落た店もいいな。
ビールを飲みつつポテトを食べる。
“お酒を飲んでる”って感じじゃなくて、程よい満足感♪

お店の人も感じ良かったんだけど、1人、体調が悪そうなお姉さんがいた。
お客さんには笑顔なんだけど、貧血を起こしたのか、2度ほど倒れそうになったのを見てしまった。
「おい、[廣]くん、救助しろ!」
「俺は人命救助はできない…」
と訳の分からない会話を聞かれ、「すみません、大丈夫ですよ(笑)」と笑顔で微笑まれてしまった…
接客のプロだねぇ。頭が下がります。

店員の態度◎、店の雰囲気◎、値段◎!
お気に入りの店が増えた。
最近、良いお店に巡り会うな〜♪
それにしても、消防士って人命救助できないのか?
専門じゃないだろうけど、少しぐらい出来るのかと思ってた…
[廣]くんいわく、「俺は火消しだ!」
なるほどね。

BGM 『BEST』(浜崎あゆみ)

生活を改めよう…

2001年4月30日
今日も1日ダラダラしてしまった。
ちょっと自己嫌悪。

もともと夜型人間なので、夜寝ないのは全然平気。
逆に、早く寝るのは勿体無い気がする。
でもさ、夜中起きてて翌日の昼間寝てるってほうが勿体無いよな。
いや〜、分かってるんだけどね。
毎回思うことなんだけどね。
分かっていながら同じことを繰り返す愚かな私…
明日は仕事があるし寝ないといけないんだけど昼間中寝ていたおかげで今晩も眠れないだろう。
悪循環×××
後半の連休こそは規則正しい生活をしよう!
と毎度思うことだけど、今度は実行できるかな〜(不安あり)

>黎明さん
実は最初、HNを見てレオンファンかと思いました(笑)
大手のCD屋さんになら置いてあると思います。
「レオン・ライ」という名前で出てると思うよ。
「黎明=レオン・ライ」。なんで?って感じだけど(笑)
え〜、曲自体は…期待しないように(笑)
個人の趣味の問題だと思うけど香港では人気。

BGM 『MY LIVE AS AIR』(AIR)

オフ会♪

2001年4月29日
はたして“オフ会”という言葉がまだ当てはまるのか?と思いつつ、本日はオフ会。
G.W.を利用して金沢から訪れた[五][ゆ]と会うために日本橋まで。
さすがにG.W.中の日本橋は閑散としていた。
ま、場所柄からいって当たり前だよね。

とりあえず、適当な店に入り飲み始める。
なんか妙な話が多かったような気がする(笑)
恋愛ねぇ。
若いうちはいろいろ経験するといいよ。
乱暴な言い方をすれば、多少不誠実なやり方をしても自分に本当に合う相手を見つけることが出来たなら、それは恋愛の勝者だ。
「求めよ、そうすれば与えられるであろう」とキリスト様は言った。と思う。
求めず、探さない限りは何も始まりません。
ということで、私は独り身です。

結局のところ、結論は何だったんだ?(笑)
今回のオフはとっても健全にお開きになった。
あんまり飲まないメンツだったからね。
というかこれが普通なんだろう…
「白木屋朝5時まで」の看板がちょっぴり魅惑的だったが、まぁ、たまにはこういう締めもいいだろう。
次回は眠らない街で朝までだぞ!

[五][ゆ]:会えて楽しかった!君ら2人は最高だ。夫婦っていうよりコンビだな(笑)
今度は金沢に乗り込むのでよろしく!
[れ]:好きな子ができたら男は押しの一手だ。押してダメなら引いてみろ。それでもダメなら押し倒せ!
その結果は保証しませんが。
[れ]メル友:悩め!悩んでちゃんと自分自身で答えをみつけるように。
他人に頼っている限りは自分の気持ちも分からなくなると思う。
[ぽ]:同士よ!君が結婚したら正直焦るぞ(笑)
でもね、変に冷めているところは私と一緒だけど、でも[ぽ]は実は家庭的で女らしいということを私は知っている。
あ、今日ごめんね。[ぽ]は煙が苦手なの知っててタバコ吸った。灰皿がなんかいい位置にあったもので…m(__)m
早く風邪治せよ!

居酒屋で『虹』が流れた。
思わぬところで聴けるととっても幸せを感じる(^-^)ムフッ♪
こんなことで幸せを感じてる辺りもう終わってる気もするが、でもいいのだ。
私の幸せは私のもの。今は、まだね。

BGM 『8』(THE YELLOW MONKEY)

G.W.初日!

2001年4月28日
今までは仕事でG.W.に休みなどとれなかったけど、ようやく休める身になった\(^O^)/
嬉しい。
予定の無い休日のため、恒例のように寝まくった。
犬と一緒にゴロゴロ、ゴロゴロ…あ〜幸せ♪
一生こうしていたいと思う。

今の犬は2年前に拾った元捨て犬。
仔犬の時期だけかわいがって、大きくなってきたから捨てちゃおう。という卑劣な人間の被害にあった子。
虐待の経験もあったらしく、うちに来た当初はちょっと怒るだけでもビクビクと異常に怯えた。
捨てられた過去を持っているからか、人から離れるのが嫌い。
ちょっと外出するときでも泣き叫んで大騒ぎ。(番犬には向いてないらしい…(笑))
家族が留守で、私と2人でいるときはベッタリ引っ付いて離れない。
トイレに行くときもヒューヒュー泣いてトイレの前で待機(^^ゞポリポリ
寂しがりで、甘えん坊で、温厚な性格でとってもかわいい子です。
こんな可愛い子を捨てた元飼い主、見つけたら殴ってやる!

BGM 『A Night At The Opera』(Queen)

結婚ねぇ…

2001年4月27日
「履歴書を書きなさい」と親に言われた。
ついに来たな。
もう1週間ぐらい前から居間のテーブルには便箋に下書きした私の履歴書が置いてあった。
これは!と思ったけど気が付かないフリをしていた。
再就職のための履歴書ではない。
見合いのための履歴書だ。

うちの両親もお見合い結婚だし、子供の頃から結婚とは普通見合いで決めるものと思っていたから抵抗がある訳ではない。
すでに友達は既婚者のほうが多いし、私だって自分がこの歳になっても独身でいるなんて思ってなかったし。
でもね、まだ結婚したくないんだよ。
今の気ままな生活を捨てれない。
結婚したら我慢しなければいけないことがたくさん増えると思う。確実にね。
我慢するのはいいんだけどさ、今の私を奥さんにしたら相手が可哀想だ。
だって、ライブがあったら全てを捨てて行くよ。
もちろん地方遠征するしね。
友達とだって遊びに行くし、飲み歩くし…
こんな奥さんヤじゃん。妻失格じゃんねぇ。

みんな何をキッカケにして結婚するんだろう?
結婚を決める瞬間は嬉しいもの?憂鬱なもの?
明るい未来を思い描くのか、それとも現実的な打算があるのか?
人生最大の岐路だよね。
みんな勇気あるよな。
とりあえず私は今は結婚に対して興味が無いし、
もうしばらく自分中心の生活がしたい。
結婚したいと思ったときには相手がいない、というけれど、それはそれで…ま、いいか!

履歴書を書くのを渋っていたら親がマジ切れしそうだったので仕方なく書くことにした。
書くのは面倒だからPCで打とうとしたら怒られた。
“直筆”に意味があるらしい…
んじゃ、1枚書くからあとはコピーして、、、と言ったら更に怒られた…
親の書いた下書きをそのまま書いた。
[趣味:スポーツ]だって…誰の趣味だ!?(笑)
「いいのよ、お見合いの履歴書なんて都合良く書くものなのよ」と母。
いいのか?こんなんで?
じゃ、相手も都合の良い履歴書なのか?
詐欺?化かし合い?
ちなみに父の履歴書は経歴以外は白紙だったらしい。
つまり正直、ということだ。
でも実は父は融通が利かないだけ。この辺、私と似てるんだよな…

BGM 『KENNY BURRELL VOL.3』

< 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索