明日から。
2002年1月20日昨日の続きの作業も終わって一安心。
やっぱり20件以上にFAXを送るのは大変だ〜(><)
あとは返事を待つのみ。
明日からは事務所に出勤しないといけないので、これからは夜更かしはできない。
毎日出勤するのも面倒だけど、これで少しは規則正しい生活が戻ってくるかもしれないな。
明日からの新しい一歩に不安はあるものの、とりあえず引き受けたからにはやるしかない。
BGM 『TRIAD YEARS act?』(THE YELLOW MONKEY)
やっぱり20件以上にFAXを送るのは大変だ〜(><)
あとは返事を待つのみ。
明日からは事務所に出勤しないといけないので、これからは夜更かしはできない。
毎日出勤するのも面倒だけど、これで少しは規則正しい生活が戻ってくるかもしれないな。
明日からの新しい一歩に不安はあるものの、とりあえず引き受けたからにはやるしかない。
BGM 『TRIAD YEARS act?』(THE YELLOW MONKEY)
コピー。
2002年1月19日初校の内容確認のためにFAXを送らないといけないので、初校紙をせっせとコピー。
2誌の初校が重なったので、23件分もあって大変。
コンビニで頑張ってコピーして、
とりあえず、コピーだけ終了。
明日FAXをしないと…
23件分は辛いなぁ(T_T)
会社にあるようなコピー機とFAXが欲しい(苦笑)
2誌の初校が重なったので、23件分もあって大変。
コンビニで頑張ってコピーして、
とりあえず、コピーだけ終了。
明日FAXをしないと…
23件分は辛いなぁ(T_T)
会社にあるようなコピー機とFAXが欲しい(苦笑)
串揚げ。
2002年1月18日今後、お手伝いをする編プロのライター友達と一緒に打ち合わせがてら食事に行った。
串揚げの食べ放題90分。
具材を選んでテーブルで自分で揚げる方式。
串揚げもいろいろ種類があるし、他にもシウマイやコロッケやうどんなど、選び放題。
デザートもいっぱいあるし…
食べ過ぎてしまって、胃の調子が悪くなってしまった(T_T)
肝心の打ち合わせはあんまりしてないし(苦笑)
とりあえず、来週の月曜日からは毎日[M]に通って仕事をしなければいけない。
だいたい夏ぐらいまでかな?
仕事が今後、どんな感じで展開していくのか掴めないけど、でも頑張らないと。
ちなみに今日はたけしさんのお誕生日だ。
ビートたけしさん。
うわ〜いvv おめでとう♪\(^O^)/
串揚げの食べ放題90分。
具材を選んでテーブルで自分で揚げる方式。
串揚げもいろいろ種類があるし、他にもシウマイやコロッケやうどんなど、選び放題。
デザートもいっぱいあるし…
食べ過ぎてしまって、胃の調子が悪くなってしまった(T_T)
肝心の打ち合わせはあんまりしてないし(苦笑)
とりあえず、来週の月曜日からは毎日[M]に通って仕事をしなければいけない。
だいたい夏ぐらいまでかな?
仕事が今後、どんな感じで展開していくのか掴めないけど、でも頑張らないと。
ちなみに今日はたけしさんのお誕生日だ。
ビートたけしさん。
うわ〜いvv おめでとう♪\(^O^)/
無責任。
2002年1月17日編集部の担当者[I]氏の手元に初校が上がったのが15日で、初校戻しの〆切は今日、17日。
すぐに宅急便で送ってもらえれば16日には家に届くのに。
なのにFAXで初校が届いたのが今朝だ。
それで今日中に訂正箇所を赤字入れて戻せって…
15日に「初校をコピーして宅急便で送ってください」と申し出たところ、
「僕、16日の18時まで外出しているから、宅急便を送るヒマがないので、FAXで送ります」との答え。
なんじゃそりゃー!?
コピーして宅急便を送るぐらい5分で済む作業じゃん。
「今すぐやれ!じゃなきゃ16日の帰社後でいいからやれ!」と内心思った。
16日の夜に宅急便送っても、翌日の朝には届くんだから、それでもいいから欲しかったのに。
5分の手間を惜しむぐらいお前は忙しいっていうのか!?
FAXでも原稿は読めるけど、取材先には確認取れないよ。
FAXで送られた原稿を更にFAXをすると画像も文字も汚くなって読み取り難くなるもん。
それは取材先に対して失礼だろ?
FAXでは先方に確認を取れない理由を[I]氏に説明したが、それでもヤツは5分の手間が惜しいらしい。
[I]氏の仕事を受けたのは今回が初めてだけど、
そうか、そういう仕事をする人なのね。
つまり、初校確認はそんなに重要視してないのね。
打ち合わせの段階から段取りが悪い感じの人だった。
レイアウトもめちゃくちゃだった。変更を申し出ても「別にこのままでいいですよ〜」と却下された。
隔週誌だし、上手に手抜きをすることや妥協することは必要だけど、無責任な仕事をしてはいけない。
ある程度、納得のできる仕事がしたいじゃん。違う?
私だってページに関わった以上、取材先や読者に対して責任というものがある。
こんなページに自分の名前が入ってしまうなんて恥だ。
クレジットを入れないで欲しいぐらいだ。
今後[I]氏が担当するページは引き受けないと心に誓った。
BGM 『TWISTED FOREVER』(TWISTED SISTER)
すぐに宅急便で送ってもらえれば16日には家に届くのに。
なのにFAXで初校が届いたのが今朝だ。
それで今日中に訂正箇所を赤字入れて戻せって…
15日に「初校をコピーして宅急便で送ってください」と申し出たところ、
「僕、16日の18時まで外出しているから、宅急便を送るヒマがないので、FAXで送ります」との答え。
なんじゃそりゃー!?
コピーして宅急便を送るぐらい5分で済む作業じゃん。
「今すぐやれ!じゃなきゃ16日の帰社後でいいからやれ!」と内心思った。
16日の夜に宅急便送っても、翌日の朝には届くんだから、それでもいいから欲しかったのに。
5分の手間を惜しむぐらいお前は忙しいっていうのか!?
FAXでも原稿は読めるけど、取材先には確認取れないよ。
FAXで送られた原稿を更にFAXをすると画像も文字も汚くなって読み取り難くなるもん。
それは取材先に対して失礼だろ?
FAXでは先方に確認を取れない理由を[I]氏に説明したが、それでもヤツは5分の手間が惜しいらしい。
[I]氏の仕事を受けたのは今回が初めてだけど、
そうか、そういう仕事をする人なのね。
つまり、初校確認はそんなに重要視してないのね。
打ち合わせの段階から段取りが悪い感じの人だった。
レイアウトもめちゃくちゃだった。変更を申し出ても「別にこのままでいいですよ〜」と却下された。
隔週誌だし、上手に手抜きをすることや妥協することは必要だけど、無責任な仕事をしてはいけない。
ある程度、納得のできる仕事がしたいじゃん。違う?
私だってページに関わった以上、取材先や読者に対して責任というものがある。
こんなページに自分の名前が入ってしまうなんて恥だ。
クレジットを入れないで欲しいぐらいだ。
今後[I]氏が担当するページは引き受けないと心に誓った。
BGM 『TWISTED FOREVER』(TWISTED SISTER)
コメントをみる |

誕生日。
2002年1月16日さすがにもう嬉しさはない。
いつの間にやらずいぶん年を取ったものだな。
ふぅ…
この前のライブ以来、筋肉痛で身体が痛い。
治りかけたところで、昨日、赤ちゃんを抱っこして、腕が筋肉痛。
お昼寝の時の体勢も悪いんだろう。
(犬と一緒に寝ているのでかなり妙な格好で寝ている)
年を取って身体にガタがきているような気がする。
鍛えよう!
ヒマな時は寝ていないでジムに行って鍛えよう!
親にも「中年太り」と言われるし…
鍛えてダイエットだ!p(^^)q
せっかくフリーなんだし、規則正しい生活をして有意義に過ごしたい。
とりあえず、これが○歳の抱負。
いつの間にやらずいぶん年を取ったものだな。
ふぅ…
この前のライブ以来、筋肉痛で身体が痛い。
治りかけたところで、昨日、赤ちゃんを抱っこして、腕が筋肉痛。
お昼寝の時の体勢も悪いんだろう。
(犬と一緒に寝ているのでかなり妙な格好で寝ている)
年を取って身体にガタがきているような気がする。
鍛えよう!
ヒマな時は寝ていないでジムに行って鍛えよう!
親にも「中年太り」と言われるし…
鍛えてダイエットだ!p(^^)q
せっかくフリーなんだし、規則正しい生活をして有意義に過ごしたい。
とりあえず、これが○歳の抱負。
ヘソ。
2002年1月15日友達の赤ちゃんを見に行った。
[河]とは年賀状の遣り取りは続いていたものの、会うのは高校卒業以来初めて。
あんまり変わっていなかった。
でも、当時では話せなかったことなども話せて楽しかった。
「今だから言えるけどさ〜」って話(笑)
で、[河]は去年赤ちゃんを産んで、今、生後3ヶ月なのよ。
私はそんな小さな赤ちゃんと実際に触れ合うのは初めて。
生後3ヶ月の赤ちゃんは独特のニオイがした。
ミルクの臭い?
緑色のウンチをしていた。
不気味だった。
おヘソがすごく出っ張っていた。へその緒!?
赤ちゃんってあんなにヘソが出てるものなの!?
親指の先ぐらいの大きさ。
あれが成長とともに普通のおヘソになるというから不思議だ。
正直、グロテスクだと思った。
この“へその緒”を通って栄養分が送られ、そして大きくなりました。と語っているようで…
気持ち悪い。
だっておヘソから栄養を取ってた証拠だぞ。
生々しくってダメだ。
かなりショックだった。
当分、忘れることができないと思う…
[河]とは年賀状の遣り取りは続いていたものの、会うのは高校卒業以来初めて。
あんまり変わっていなかった。
でも、当時では話せなかったことなども話せて楽しかった。
「今だから言えるけどさ〜」って話(笑)
で、[河]は去年赤ちゃんを産んで、今、生後3ヶ月なのよ。
私はそんな小さな赤ちゃんと実際に触れ合うのは初めて。
生後3ヶ月の赤ちゃんは独特のニオイがした。
ミルクの臭い?
緑色のウンチをしていた。
不気味だった。
おヘソがすごく出っ張っていた。へその緒!?
赤ちゃんってあんなにヘソが出てるものなの!?
親指の先ぐらいの大きさ。
あれが成長とともに普通のおヘソになるというから不思議だ。
正直、グロテスクだと思った。
この“へその緒”を通って栄養分が送られ、そして大きくなりました。と語っているようで…
気持ち悪い。
だっておヘソから栄養を取ってた証拠だぞ。
生々しくってダメだ。
かなりショックだった。
当分、忘れることができないと思う…
コメントをみる |

今後。
2002年1月14日たっぷりの睡眠を取った1日。
ようやく原稿から解放されて、一安心。
あとは初校が出るまで仕事はなし♪
今月からライターの友達が出産のために休みに入るから、彼女の仕事を肩代わりしないといけない。
ほんとうはすぐにでも連絡を取って、仕事の引継ぎをしないといけないんだけど…
正直、気が進まない。
仕事、面倒なんだもん。
もう飽きた。
彼女が仕事復帰を果たすまではお手伝いするけど、
その後は転職しようかなぁ。
ようやく原稿から解放されて、一安心。
あとは初校が出るまで仕事はなし♪
今月からライターの友達が出産のために休みに入るから、彼女の仕事を肩代わりしないといけない。
ほんとうはすぐにでも連絡を取って、仕事の引継ぎをしないといけないんだけど…
正直、気が進まない。
仕事、面倒なんだもん。
もう飽きた。
彼女が仕事復帰を果たすまではお手伝いするけど、
その後は転職しようかなぁ。
寝休日。
2002年1月12日L’仲間と久々にカラオケに…と予定していたけど、友達の体調が悪くて延期に。
予定がポッカリ空いてしまってヒマ〜
で、例のごとく1日中寝てしまった。
もうひとつ仕事が残ってたのにな…
〆切は月曜日の朝だった気がする。
全然手を付けてないから明日1日で書き上げなきゃ!
大丈夫、きっと間に合うだろう、と現時点では思っている。
明日は確実に徹夜だ×××
予定がポッカリ空いてしまってヒマ〜
で、例のごとく1日中寝てしまった。
もうひとつ仕事が残ってたのにな…
〆切は月曜日の朝だった気がする。
全然手を付けてないから明日1日で書き上げなきゃ!
大丈夫、きっと間に合うだろう、と現時点では思っている。
明日は確実に徹夜だ×××
ライブ。
2002年1月11日ライブに飢えていた私に回ってきたのが今日のGLAYのライブチケット。
んーGLAYは夏に行ったんだけどな〜
本命のライブが全然ないのに、なんでGLAYに夏、冬と行かなきゃいけないんだ!?
ま、行かなくてもいいんだけどね、でもやっぱり行ってしまった東京ドーム。
あ〜一昨年の12月にはL’Arcで東京ドーム4Days、年が明けて去年の1月10日はイエローモンキーのライブで来たなぁ。
懐かしい…
GLAYさんのライブは相変わらずです。
ファンはノリがいい!
メンバーはにこやか。
MCが長い。
ファンじゃなくても楽しめるライブ。
ただ、ファンじゃないから熱狂はできないけどね(笑)
やっぱり愛が足りないようだ。
メンバーが登場しても「きゃー!」って叫べない。
MCも聞いてるとなんか恥ずかしい…←なぜだろう?
つくづく、私はL’Arcファンだな〜と実感してしまう。
hyさんのMCは微笑ましいもんね。小話風で。
kenちゃんがステージ走るだけで発狂できるもんね(笑)
“走る”という行為だけで熱狂する自分も客観的に見れば変だろう。
でもkenちゃんの走りには何かこう、アドレナリンを放出させる何かがあるんだよ、きっと。
ツボなんだ。
L’Arcが私のツボ。
GLAYさんはツボじゃないので、発狂はできないけど、でもメンバーやファンの人たちと一緒に音楽を楽しむことはできる。
大音響の中での生ライブは好きだ。
ノリもいいし、楽しかったー♪
ひとつ残念だったのはアリーナとスタンドの間にあるフェンス。
L’Arcのときはteっちゃんをはじめ、メンバーの気遣いでフェンスは取り外してくれていた。
これにはすっごい感動、というか嬉しかった。
野球場だからさ、当然フェンスがあるんだけど、あれってアリーナとの境界線のようで感じ悪い!
ネット越しにステージを観る形になるし。
今日はネットが視界を遮って、邪魔邪魔!
会場を設定する側の人とか、もう少し気を使ってくれればいいのにね。
早く私の本命バンドさんもライブしてくれないかな〜
待ちきれない(T_T)
早く、早く、、、一刻でも早く。
日記を読み直してみたら、去年の7月29日だった。<GLAYのライブ
なんと!感想が今回とほとんど同じだった(笑)
BGM 『ONE LOVE』(GLAY)
んーGLAYは夏に行ったんだけどな〜
本命のライブが全然ないのに、なんでGLAYに夏、冬と行かなきゃいけないんだ!?
ま、行かなくてもいいんだけどね、でもやっぱり行ってしまった東京ドーム。
あ〜一昨年の12月にはL’Arcで東京ドーム4Days、年が明けて去年の1月10日はイエローモンキーのライブで来たなぁ。
懐かしい…
GLAYさんのライブは相変わらずです。
ファンはノリがいい!
メンバーはにこやか。
MCが長い。
ファンじゃなくても楽しめるライブ。
ただ、ファンじゃないから熱狂はできないけどね(笑)
やっぱり愛が足りないようだ。
メンバーが登場しても「きゃー!」って叫べない。
MCも聞いてるとなんか恥ずかしい…←なぜだろう?
つくづく、私はL’Arcファンだな〜と実感してしまう。
hyさんのMCは微笑ましいもんね。小話風で。
kenちゃんがステージ走るだけで発狂できるもんね(笑)
“走る”という行為だけで熱狂する自分も客観的に見れば変だろう。
でもkenちゃんの走りには何かこう、アドレナリンを放出させる何かがあるんだよ、きっと。
ツボなんだ。
L’Arcが私のツボ。
GLAYさんはツボじゃないので、発狂はできないけど、でもメンバーやファンの人たちと一緒に音楽を楽しむことはできる。
大音響の中での生ライブは好きだ。
ノリもいいし、楽しかったー♪
ひとつ残念だったのはアリーナとスタンドの間にあるフェンス。
L’Arcのときはteっちゃんをはじめ、メンバーの気遣いでフェンスは取り外してくれていた。
これにはすっごい感動、というか嬉しかった。
野球場だからさ、当然フェンスがあるんだけど、あれってアリーナとの境界線のようで感じ悪い!
ネット越しにステージを観る形になるし。
今日はネットが視界を遮って、邪魔邪魔!
会場を設定する側の人とか、もう少し気を使ってくれればいいのにね。
早く私の本命バンドさんもライブしてくれないかな〜
待ちきれない(T_T)
早く、早く、、、一刻でも早く。
日記を読み直してみたら、去年の7月29日だった。<GLAYのライブ
なんと!感想が今回とほとんど同じだった(笑)
BGM 『ONE LOVE』(GLAY)
コメントをみる |

散髪。
2002年1月10日髪を切りに行った。
本当は伸ばしたかったんだけど、どうせ似合わないし、
それに、最近、枝毛・切れ毛が大量発生していたから、これはもう限界でしょ…
花嫁さんになる時までにはロングヘアーに、なんて思っているけど、(そして伸ばそうとした…)
結局、ショート。
この季節にショートカットは首が寒い。
髪洗うのは楽だし、乾くのも早いから便利だけど。
本当は伸ばしたかったんだけど、どうせ似合わないし、
それに、最近、枝毛・切れ毛が大量発生していたから、これはもう限界でしょ…
花嫁さんになる時までにはロングヘアーに、なんて思っているけど、(そして伸ばそうとした…)
結局、ショート。
この季節にショートカットは首が寒い。
髪洗うのは楽だし、乾くのも早いから便利だけど。
誇大広告?
2002年1月9日今日からサティとビブレで80%OFF、電化製品は50%OFFという在庫一掃セールを開催するというニュースがTVや新聞で大々的に流れていた。
うちの近くにもサティはあるけど、はっきりいって倒産前から閑散とした店だった。
いくら80%OFFでも、あんなところで買うような物は何もないよ、と思っていたら、
母が「でも行きたい!」と言う。
仕方がないので近所に住む叔母も誘って3人で出掛けた。
やはり買うものなんてなかった。
田舎だしね…
いや、それよりも全然80%OFFじゃなかった。
“ワゴン内の商品のみ80%OFF”
しかもワゴンなんてどこにあるんだ?ってぐらいの規模。
これじゃあ誇大広告じゃないのか?
ほとんどの商品は通常のセールと同じ、20〜30%OFF。
それでも店内は大盛況だった。
でもせっかくここまで来たんだから、と私と母は靴下を買った。
5足1000円のセール除外品。
定価だけど安いしね…
ウサギの顔が刺繍でワンポイントになっている靴下。サルの顔の靴下も。
いい歳してこの靴下は恥ずかしい気もするけど、でもかわいいし、安いからいいのだv
とりあえず満足でした。
BGM 『hunting hight and low』(a-ha)
うちの近くにもサティはあるけど、はっきりいって倒産前から閑散とした店だった。
いくら80%OFFでも、あんなところで買うような物は何もないよ、と思っていたら、
母が「でも行きたい!」と言う。
仕方がないので近所に住む叔母も誘って3人で出掛けた。
やはり買うものなんてなかった。
田舎だしね…
いや、それよりも全然80%OFFじゃなかった。
“ワゴン内の商品のみ80%OFF”
しかもワゴンなんてどこにあるんだ?ってぐらいの規模。
これじゃあ誇大広告じゃないのか?
ほとんどの商品は通常のセールと同じ、20〜30%OFF。
それでも店内は大盛況だった。
でもせっかくここまで来たんだから、と私と母は靴下を買った。
5足1000円のセール除外品。
定価だけど安いしね…
ウサギの顔が刺繍でワンポイントになっている靴下。サルの顔の靴下も。
いい歳してこの靴下は恥ずかしい気もするけど、でもかわいいし、安いからいいのだv
とりあえず満足でした。
BGM 『hunting hight and low』(a-ha)
終了♪
2002年1月8日昨日の夜、朝方まで頑張って原稿を半分書いたから、
今日の昼間はずーっと寝てた。
だって眠くて…夕方まで寝てた。
明日の朝が〆切なので、今まで原稿書いてました。
只今の時間は朝5:30。
ようやく終了し、メールで担当者に送信。
やっと終わったー!
万歳〜!\(^O^)/
やっぱり〆切には間に合うものなのね♪
なんて思ったりして…
もう朝なので、きっと明日(今日?)も昼間はずーっと寝てるんだろう。
昼夜逆転×××
生活態度と自分の性格を改めたいと思う。
今日の昼間はずーっと寝てた。
だって眠くて…夕方まで寝てた。
明日の朝が〆切なので、今まで原稿書いてました。
只今の時間は朝5:30。
ようやく終了し、メールで担当者に送信。
やっと終わったー!
万歳〜!\(^O^)/
やっぱり〆切には間に合うものなのね♪
なんて思ったりして…
もう朝なので、きっと明日(今日?)も昼間はずーっと寝てるんだろう。
昼夜逆転×××
生活態度と自分の性格を改めたいと思う。
取材最終日。
2002年1月7日イチゴ取材最終日。
ようやく…
4件取材。
1件目のお店は“地元の街のケーキ屋さん”って感じで、
正直、味には期待してなかったけど、これが美味かったー!
いわゆるパティシエの作るケーキではなくて、素朴なタルトなんだけど、美味しい。
果物屋だけにフルーツ自体も上等なんだろうね。
あとの3件のうち1件も街のケーキ屋風だったけど、ここも美味しかった。
当たり前なんだけど、名パティシエが作る有名店だけがおいしい訳では無い。
今回15件取材して、実感した。
技に関してはパティシエには適わないけどね。
パティシエの作るケーキは美しいもの!芸術だもの!
ま、何にせよ、イチゴケーキから解放されて嬉しい限りです。
この日の夜はさすがに原稿書いてました。
ようやく…
4件取材。
1件目のお店は“地元の街のケーキ屋さん”って感じで、
正直、味には期待してなかったけど、これが美味かったー!
いわゆるパティシエの作るケーキではなくて、素朴なタルトなんだけど、美味しい。
果物屋だけにフルーツ自体も上等なんだろうね。
あとの3件のうち1件も街のケーキ屋風だったけど、ここも美味しかった。
当たり前なんだけど、名パティシエが作る有名店だけがおいしい訳では無い。
今回15件取材して、実感した。
技に関してはパティシエには適わないけどね。
パティシエの作るケーキは美しいもの!芸術だもの!
ま、何にせよ、イチゴケーキから解放されて嬉しい限りです。
この日の夜はさすがに原稿書いてました。
甘い!?
2002年1月5日新たな年が始まっても何一つ成長しない自分。
昨日の決意はどこへやら…
いつもこんな感じだけど(苦笑)
「まぁ、なんだかんだ言っても最終的にはどうにか間に合うんだよ〜」という甘い考えがある。
いつか絶対に痛い目を見るよな。
で、「明日こそは本当に頑張って原稿書くぞ!」と強い決心をした。
じゃないと本気で間に合わないしね。
だから明日。
昨日の決意はどこへやら…
いつもこんな感じだけど(苦笑)
「まぁ、なんだかんだ言っても最終的にはどうにか間に合うんだよ〜」という甘い考えがある。
いつか絶対に痛い目を見るよな。
で、「明日こそは本当に頑張って原稿書くぞ!」と強い決心をした。
じゃないと本気で間に合わないしね。
だから明日。
勘違い。
2002年1月4日正月も一段落。
そろそろ仕事モードに入らないといけないな、と思う。
夜、メールチェックをしたら、担当者から「原稿の具合はどうですか?」とのメールが入っていた。
8日の朝までに欲しいって。
ヤバイ、まだ何も手を付けていない…
だって〆切は11日だと思ってたんだもんー
…明日頑張ろう。
そろそろ仕事モードに入らないといけないな、と思う。
夜、メールチェックをしたら、担当者から「原稿の具合はどうですか?」とのメールが入っていた。
8日の朝までに欲しいって。
ヤバイ、まだ何も手を付けていない…
だって〆切は11日だと思ってたんだもんー
…明日頑張ろう。
気絶ごっこ。
2002年1月3日福島に住んでいる友達が実家に帰省しているので、ちょっとした新年会。
中学、高校と6年間、部活も一緒に過ごしてきた仲間と。
いい歳した未婚女が4人で酒をあおり、ご満悦♪
中学生の頃の懐かしい話題とかで盛りあがった。
そこで、すごいことを思い出した。
中学の時、私たちの間で流行った遊び。
「気絶ごっこ」
気絶をする(させる)遊び。
ある動作をした後に、みんなで胸部を押すと人間は気絶するのだ。
気絶中の動作も人によって違ったりして、
白目をむく人、痙攣する人、走る人、、、気絶している時間も人によって違うけど、15秒ぐらいだったかな。
みんなで気絶をしながら、お互いに気絶の様子を見ながら笑っていた。
今考えるとかなり危険な遊びだ…
っていうかヤバイでしょ。
他にもいろんな遊びをしたな。
若かったんだね。
きっと思考回路も単純だったんだろうな。
さすがにもう危険な遊びや冒険はできない。
大人になって保守的になったのだろうか?
怖いもの知らずでバカみたいに遊んでいた昔を懐かしく思う。
BGM 『white pony』(deftones)
中学、高校と6年間、部活も一緒に過ごしてきた仲間と。
いい歳した未婚女が4人で酒をあおり、ご満悦♪
中学生の頃の懐かしい話題とかで盛りあがった。
そこで、すごいことを思い出した。
中学の時、私たちの間で流行った遊び。
「気絶ごっこ」
気絶をする(させる)遊び。
ある動作をした後に、みんなで胸部を押すと人間は気絶するのだ。
気絶中の動作も人によって違ったりして、
白目をむく人、痙攣する人、走る人、、、気絶している時間も人によって違うけど、15秒ぐらいだったかな。
みんなで気絶をしながら、お互いに気絶の様子を見ながら笑っていた。
今考えるとかなり危険な遊びだ…
っていうかヤバイでしょ。
他にもいろんな遊びをしたな。
若かったんだね。
きっと思考回路も単純だったんだろうな。
さすがにもう危険な遊びや冒険はできない。
大人になって保守的になったのだろうか?
怖いもの知らずでバカみたいに遊んでいた昔を懐かしく思う。
BGM 『white pony』(deftones)
駅伝。
2002年1月2日正月の2日、3日といえば箱根駅伝。
数年前から何気なく駅伝を見ていたら結構面白くって嵌ったのだ。
今年は楽しみにしていたのに…
その楽しみもエース2区で終わってしまった。
その1、徳本の棄権。
優勝なんて期待してなかったけど、やっぱり来年のシード権だけは欲しかったのにぃ〜
みんなの期待と信頼を背負ったエースの脱落は本人自身が一番辛いだろう…
しかも4年で駅伝最後だし。
監督の制止を振り切って足を引きずって走る姿なんて見ているほうが辛い(T_T)
駅伝は最後だけど、まだ陸上人生は長いんだし、これからも頑張って欲しいと思う。
その2、神屋の不調。
2区、徳本と競うだろうと思っていた神屋。
徳本棄権の後、どこで神屋がトップにでてくるかな〜と思っていたら、ずるずると後退していった…
しかも明らかに苦しそう。
おいおい、どうしたんだ?君まで棄権はしないでくれよぉ。
なんとか3区にタスキは繋げたものの、かなりの遅れをとった。
彼も4年生。
最後の駅伝でこの走りは辛いだろうな…
でも、3〜5区までが頑張って、往路2位は立派!
さすが駒大。
きっと神屋も救われるね。
その3、岩水の怪我。
年末に肉離れをおこしたらしく、2区から外れた順大の岩水。
今年の2区はバタバタだぁ(>_<)
だいたい藤原なんて岩水と走りたくて最初は2区を希望してたっていうのにね。
あぁ、、、彼も4年生じゃないか!?
岩水は明日9区で走るのだろうか?
走れればいいけど、でも万全の体調で走れるのだろうか?
心配。
箱根駅伝、個人競技では味わえない楽しみや醍醐味がいっぱいあるけど、
タスキって辛いね。
そういえば今日はラグビーも負けたなぁ。
BGM 『TOTO ?』(TOTO)
数年前から何気なく駅伝を見ていたら結構面白くって嵌ったのだ。
今年は楽しみにしていたのに…
その楽しみもエース2区で終わってしまった。
その1、徳本の棄権。
優勝なんて期待してなかったけど、やっぱり来年のシード権だけは欲しかったのにぃ〜
みんなの期待と信頼を背負ったエースの脱落は本人自身が一番辛いだろう…
しかも4年で駅伝最後だし。
監督の制止を振り切って足を引きずって走る姿なんて見ているほうが辛い(T_T)
駅伝は最後だけど、まだ陸上人生は長いんだし、これからも頑張って欲しいと思う。
その2、神屋の不調。
2区、徳本と競うだろうと思っていた神屋。
徳本棄権の後、どこで神屋がトップにでてくるかな〜と思っていたら、ずるずると後退していった…
しかも明らかに苦しそう。
おいおい、どうしたんだ?君まで棄権はしないでくれよぉ。
なんとか3区にタスキは繋げたものの、かなりの遅れをとった。
彼も4年生。
最後の駅伝でこの走りは辛いだろうな…
でも、3〜5区までが頑張って、往路2位は立派!
さすが駒大。
きっと神屋も救われるね。
その3、岩水の怪我。
年末に肉離れをおこしたらしく、2区から外れた順大の岩水。
今年の2区はバタバタだぁ(>_<)
だいたい藤原なんて岩水と走りたくて最初は2区を希望してたっていうのにね。
あぁ、、、彼も4年生じゃないか!?
岩水は明日9区で走るのだろうか?
走れればいいけど、でも万全の体調で走れるのだろうか?
心配。
箱根駅伝、個人競技では味わえない楽しみや醍醐味がいっぱいあるけど、
タスキって辛いね。
そういえば今日はラグビーも負けたなぁ。
BGM 『TOTO ?』(TOTO)
新年。
2002年1月1日明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致しますm(__)m
今年はスポーツクラブにちゃんと通うぞ!
去年は1年で2回ぐらいしか行ってない気がする…
せめて月に1度は通おう、そして今年は5kgは体重を減らさないと…
あとは、、、マイペースに、のんびり日々が過ごせればいいな。
今年も宜しくお願い致しますm(__)m
今年はスポーツクラブにちゃんと通うぞ!
去年は1年で2回ぐらいしか行ってない気がする…
せめて月に1度は通おう、そして今年は5kgは体重を減らさないと…
あとは、、、マイペースに、のんびり日々が過ごせればいいな。