クリスマス会。
2002年12月23日仲良しのライター[加]さんのお家でクリスマス会。
[加]さんと旦那、そして旦那の友達2名と、
いつも一緒に仕事をしているカメラマン3名と私。
総勢8名。
[加]さん主催の会はたまに開催していて、いつもいろんな人が集まるの。
垣根がない感じでとっても楽しい。
あらかじめ[加]さんが下ごしらえした料理を、みんなで揚げたり炒めたり包んだり、、、
男も女も関係なくみんなで料理をして、完成したら食べる、飲む!
飲み慣れないワインをいっぱい飲んで飛ばしまくってしまった。
集まった人たちはきっと私をバカな女だと思っただろう…(T_T)
でもいいの。
楽しかったから♪
[加]さんと旦那、そして旦那の友達2名と、
いつも一緒に仕事をしているカメラマン3名と私。
総勢8名。
[加]さん主催の会はたまに開催していて、いつもいろんな人が集まるの。
垣根がない感じでとっても楽しい。
あらかじめ[加]さんが下ごしらえした料理を、みんなで揚げたり炒めたり包んだり、、、
男も女も関係なくみんなで料理をして、完成したら食べる、飲む!
飲み慣れないワインをいっぱい飲んで飛ばしまくってしまった。
集まった人たちはきっと私をバカな女だと思っただろう…(T_T)
でもいいの。
楽しかったから♪
コメントをみる |

愚痴。
2002年12月22日12月のはじめに仕事の依頼がきた。
何度もやっている雑誌なんだけど、ここの仕事は編集部の段取りが悪くて手間がかかるし、ギャラも安いし、、、
なので、最近はスケジュールが合わないことを理由に断ったりしている。
そして、今回も一度断ったら、その後、他のテーマのページを依頼された。
「美術館とギャラリー」で2ページ。
ページ数も少ないし、何よりもテーマが私にとっては魅力だった。
美術館とギャラリーの取材なら安いギャラでもいいや!と思って承諾。
「16〜24日までに取材をして欲しい。取材先や詳細は明日FAXします」というので、
取材日を空けて待ってたんだけど、何の連絡もなし。
こっちは他の仕事を断ってスケジュール空けて待ってるのにぃー!
1週間ほど待って、連絡をしてみたら、「ごめんなさい、明日までにFAXします」だって…
ようやくFAX受けたのが17日の深夜。
それでも取材は25日までに終わらせて欲しいって、
無理があるんだよっ!
翌日から取材先にアポ取っても、先方の都合もあるからすぐに取材はできないし、3連休があるからね。
休日に取材なんて受けてもらえないのは分かりきっているじゃん!
しかも、休日しか空いてないギャラリーもあったりして、連休でアポ取っても取材は28日か年明け…
休館日なんて最初から分かってるんだから、その辺も考えて早めにリスト出して欲しいよ…
マヌケ過ぎる進行に腹が立つ。
でも一番ガッカリしたのは取材先。
だって、私が思っていたのと全然違うんだもん。
美術館なんて一軒も入ってないし…
この雑誌がいう“美術館”ってこの程度のものなのね…って感じ(苦笑)
期待した私がバカだった(T_T)
何度もやっている雑誌なんだけど、ここの仕事は編集部の段取りが悪くて手間がかかるし、ギャラも安いし、、、
なので、最近はスケジュールが合わないことを理由に断ったりしている。
そして、今回も一度断ったら、その後、他のテーマのページを依頼された。
「美術館とギャラリー」で2ページ。
ページ数も少ないし、何よりもテーマが私にとっては魅力だった。
美術館とギャラリーの取材なら安いギャラでもいいや!と思って承諾。
「16〜24日までに取材をして欲しい。取材先や詳細は明日FAXします」というので、
取材日を空けて待ってたんだけど、何の連絡もなし。
こっちは他の仕事を断ってスケジュール空けて待ってるのにぃー!
1週間ほど待って、連絡をしてみたら、「ごめんなさい、明日までにFAXします」だって…
ようやくFAX受けたのが17日の深夜。
それでも取材は25日までに終わらせて欲しいって、
無理があるんだよっ!
翌日から取材先にアポ取っても、先方の都合もあるからすぐに取材はできないし、3連休があるからね。
休日に取材なんて受けてもらえないのは分かりきっているじゃん!
しかも、休日しか空いてないギャラリーもあったりして、連休でアポ取っても取材は28日か年明け…
休館日なんて最初から分かってるんだから、その辺も考えて早めにリスト出して欲しいよ…
マヌケ過ぎる進行に腹が立つ。
でも一番ガッカリしたのは取材先。
だって、私が思っていたのと全然違うんだもん。
美術館なんて一軒も入ってないし…
この雑誌がいう“美術館”ってこの程度のものなのね…って感じ(苦笑)
期待した私がバカだった(T_T)
コメントをみる |

モーツァルト!
2002年12月6日帝国劇場で「モーツァルト!」観てきました。
久々のミュージカル♪
明るい内容じゃないけど、
でもいいの。
市村さんの美声が聞ければvvv
でも若い出演者君も頑張っていて良かったな〜
若さ故のあの声量は羨ましい(笑)
Wキャストだから、もう一人の子も観たくなっちゃった…
一番安い席でいいし、千秋楽行こうかな。
久々のミュージカル♪
明るい内容じゃないけど、
でもいいの。
市村さんの美声が聞ければvvv
でも若い出演者君も頑張っていて良かったな〜
若さ故のあの声量は羨ましい(笑)
Wキャストだから、もう一人の子も観たくなっちゃった…
一番安い席でいいし、千秋楽行こうかな。
コメントをみる |

12月。
2002年12月1日いつの間にか12月…
最近は日記をサボリギミで(苦笑)
仕事をバリバリしてる訳ではないけど、かといって仕事以外は特に何もしていないような気が…
ま、年内はこんな生活もいいだろう。
最近は日記をサボリギミで(苦笑)
仕事をバリバリしてる訳ではないけど、かといって仕事以外は特に何もしていないような気が…
ま、年内はこんな生活もいいだろう。
オフ。
2002年11月23日オフ会に行ってきました!
イエローモンキーのオフ会(笑)
最近たまに顔を出すモンキーファンの個人HPのオフ会だったんだけど、
ファン層が高いことに驚いた。
ま、私と同じぐらいの年齢の人が一番多い感じだけど。
一番驚いたのはファンの性質。
何がどう、って訳じゃないんだけどね、
なんとなく違和感を感じた。
L’仲間と出会った頃が懐かしい…
イエローモンキーのオフ会(笑)
最近たまに顔を出すモンキーファンの個人HPのオフ会だったんだけど、
ファン層が高いことに驚いた。
ま、私と同じぐらいの年齢の人が一番多い感じだけど。
一番驚いたのはファンの性質。
何がどう、って訳じゃないんだけどね、
なんとなく違和感を感じた。
L’仲間と出会った頃が懐かしい…
反省。
2002年11月17日今までの取材ノートや資料などを整理した。
過去の取材のし方、確認作業の経緯を見てたら、
最近、私は手抜きをしているんじゃないか?と思った。
最初の頃のほうが丁寧なんだよねぇ…
ヤバイな。
怠慢だ。
少し初心に戻らないと。
過去の取材のし方、確認作業の経緯を見てたら、
最近、私は手抜きをしているんじゃないか?と思った。
最初の頃のほうが丁寧なんだよねぇ…
ヤバイな。
怠慢だ。
少し初心に戻らないと。
自活すべき?
2002年11月11日先週は両親が旅行に出掛けていたので、
私は1週間、のんびりダラダラ。
うちには甘えん坊の犬がいるので、両親がいない時に出掛けるのはかなり辛い。精神的に。
なので、仕事も入れずに犬と戯れる日々を送っていました♪
正直、両親がいないと気楽なんだよね。
洗濯や食事とかは面倒だけど、でも、それも1人なら自分のペースでやれるし。
会社に勤めていた時にはそんなに感じなかったけど、フリーになって自宅で仕事をすることも多くなると生活が合わないことに気付いた。
同居してる限りはある程度家族と生活を合わせないといけないし、それが苦痛な時があったりする。
父親が定年退職して毎日家にいるのも一因なんだよな…
申し訳ないけどウザイし。
この歳になって今更バカらしいけど、1人暮しをしようかな?とも考えてしまう。
でも金銭的な問題がねぇ。
自活するなら、もっと収入も生活も安定してるほうがいいし…
だからといって、また就職するのも面倒だし、通勤に耐える自信もない(笑)
悩みドコロ。
私は1週間、のんびりダラダラ。
うちには甘えん坊の犬がいるので、両親がいない時に出掛けるのはかなり辛い。精神的に。
なので、仕事も入れずに犬と戯れる日々を送っていました♪
正直、両親がいないと気楽なんだよね。
洗濯や食事とかは面倒だけど、でも、それも1人なら自分のペースでやれるし。
会社に勤めていた時にはそんなに感じなかったけど、フリーになって自宅で仕事をすることも多くなると生活が合わないことに気付いた。
同居してる限りはある程度家族と生活を合わせないといけないし、それが苦痛な時があったりする。
父親が定年退職して毎日家にいるのも一因なんだよな…
申し訳ないけどウザイし。
この歳になって今更バカらしいけど、1人暮しをしようかな?とも考えてしまう。
でも金銭的な問題がねぇ。
自活するなら、もっと収入も生活も安定してるほうがいいし…
だからといって、また就職するのも面倒だし、通勤に耐える自信もない(笑)
悩みドコロ。
11月突入。
2002年11月5日いつの間にか11月になっていた…
先月末の鎌倉取材は幸せだったけど、原稿を書かねば!という現実を前にするとやっぱり憂鬱。
でも、連休中になんとか鎌倉と、その前のお台場の原稿を書き上げる。
すご〜く久し振りにフイルムチェックまでしてしまった。
近頃の仕事は写真に関してはノーチェックだから。
会社を辞めて以来だな。
ポジをチェックして使う写真を切り出して、相番ふって文字原稿と合わせたり、の入稿作業。
この手の作業は好きだったから、なんか楽しかったけど、
ポジチェックのためにライトビューアやルーペを買ったので出費も大。
今後仕事で使うことあるのか?って感じなんだけど…
3日はスピッツファンの友達がライブ遠征のために転勤先の三重県から帰省。
あんまりゆっくりは会えなかったけど楽しかった。
“ライブ遠征”ってのがすごーく羨ましい!
先月末の鎌倉取材は幸せだったけど、原稿を書かねば!という現実を前にするとやっぱり憂鬱。
でも、連休中になんとか鎌倉と、その前のお台場の原稿を書き上げる。
すご〜く久し振りにフイルムチェックまでしてしまった。
近頃の仕事は写真に関してはノーチェックだから。
会社を辞めて以来だな。
ポジをチェックして使う写真を切り出して、相番ふって文字原稿と合わせたり、の入稿作業。
この手の作業は好きだったから、なんか楽しかったけど、
ポジチェックのためにライトビューアやルーペを買ったので出費も大。
今後仕事で使うことあるのか?って感じなんだけど…
3日はスピッツファンの友達がライブ遠征のために転勤先の三重県から帰省。
あんまりゆっくりは会えなかったけど楽しかった。
“ライブ遠征”ってのがすごーく羨ましい!
ドキドキッ!
2002年10月29日28、29日と鎌倉取材。
鎌倉は取材し慣れたエリアなので、気負うこともなく楽しみにしていた。
もちろん、仕事だから憂鬱な部分もあるけど。
今回のカメラマンさんは初めて会う人だったんだけど、仕事もできるし人柄も良いと周囲の評判も上々。
そりゃ結構、と思って実際に会ったら、
吉井さんに似てるの!(イエローモンキー)
身長182cmの長身で、スラ〜っとしていて…
カッコイイ〜
鎌倉は徒歩での移動が多いので、彼の後姿を見つめながら歩きました(^-^)ムフッ♪
…幸せ…
仕事中も盗み見たりして(笑)
今回は旅行雑誌の仕事で、年間誌だし、もう会えないかもしれない…(T_T)
悲しい。
でも、2日だけでもなんだかすご〜く嬉しくて、
仕事中もニヤニヤしっぱなしだった。
カメラ付き携帯を持っていないことを心から悔やんだ。
ま、妻子持ちだけどね…
鎌倉は取材し慣れたエリアなので、気負うこともなく楽しみにしていた。
もちろん、仕事だから憂鬱な部分もあるけど。
今回のカメラマンさんは初めて会う人だったんだけど、仕事もできるし人柄も良いと周囲の評判も上々。
そりゃ結構、と思って実際に会ったら、
吉井さんに似てるの!(イエローモンキー)
身長182cmの長身で、スラ〜っとしていて…
カッコイイ〜
鎌倉は徒歩での移動が多いので、彼の後姿を見つめながら歩きました(^-^)ムフッ♪
…幸せ…
仕事中も盗み見たりして(笑)
今回は旅行雑誌の仕事で、年間誌だし、もう会えないかもしれない…(T_T)
悲しい。
でも、2日だけでもなんだかすご〜く嬉しくて、
仕事中もニヤニヤしっぱなしだった。
カメラ付き携帯を持っていないことを心から悔やんだ。
ま、妻子持ちだけどね…
コメントをみる |

結婚式。
2002年10月27日サークルの先輩の結婚式。
二次会に参加。
これで、先輩は全員結婚してしまった。
“先輩”といっても同じ歳なんだけどねぇ。
美男美女で羨ましいカップルでした。
久し振りにみんなに会うと、「結婚しないの?」「彼氏は?」とお決まりの質問が…
答えている間に虚しくなってしまう(>_<)
先輩方に激励されてしまった。
激励されてもねぇ…
二次会に参加。
これで、先輩は全員結婚してしまった。
“先輩”といっても同じ歳なんだけどねぇ。
美男美女で羨ましいカップルでした。
久し振りにみんなに会うと、「結婚しないの?」「彼氏は?」とお決まりの質問が…
答えている間に虚しくなってしまう(>_<)
先輩方に激励されてしまった。
激励されてもねぇ…
内覧会。
2002年10月25日カフェ取材が昨日まで続き、ようやく終了。
今日は別の雑誌で、お台場でオープンする台場一丁目商店街へ取材。
この仕事は格安のギャラだし、本当は受けたくないんだけど、前に会社に勤めていた時にも製作していた関係で、版元から直接依頼されると断りづらくて…
最小限の分量だけ引き受けた。
件数は約30件と多いけど、全店網羅のカタログ式の紹介だから、1件あたりの文字数は少ないし、
内覧会を利用して取材するから取材も1日で終わる。
カメラマンもつくし、それなら受けてもいいかな、と。
なにより、内覧会だから、アポ取り要らないし、プレスリリース貰えるし、手間いらず!
リリースさえ手に入れば書けちゃうもん♪
なので、今日はカメラマンが一生懸命撮影に励んで、私は気楽に指示出すぐらい。
撮影自体は件数も多くて大変だったけど、
でも楽しかった。
プライベートではわざわざ行かないけどね。
今日は別の雑誌で、お台場でオープンする台場一丁目商店街へ取材。
この仕事は格安のギャラだし、本当は受けたくないんだけど、前に会社に勤めていた時にも製作していた関係で、版元から直接依頼されると断りづらくて…
最小限の分量だけ引き受けた。
件数は約30件と多いけど、全店網羅のカタログ式の紹介だから、1件あたりの文字数は少ないし、
内覧会を利用して取材するから取材も1日で終わる。
カメラマンもつくし、それなら受けてもいいかな、と。
なにより、内覧会だから、アポ取り要らないし、プレスリリース貰えるし、手間いらず!
リリースさえ手に入れば書けちゃうもん♪
なので、今日はカメラマンが一生懸命撮影に励んで、私は気楽に指示出すぐらい。
撮影自体は件数も多くて大変だったけど、
でも楽しかった。
プライベートではわざわざ行かないけどね。
写真。
2002年10月20日久し振りに浪人時代の友達で集合。
生後7ヶ月の赤ちゃんがいる[め]さんの家に遊びに行った。
赤ちゃんも7ヶ月ともなれば動き回って大変!
[め]さんの家に行くのは初めてだけど、結婚した人の家に遊びに行くのって面白い。
家(部屋)って個性が表れるんだな〜と毎回思う。
スヌーピー大好きの[め]さんの家はスヌーピーでいっぱいだし(笑)
あと写真。
何人かの友達の家でも見かけたけど、結婚式のときの写真やら旅行に行った時の写真やら、旦那と2人で映っている写真がいっぱい飾ってある。
私、この神経って分からないんだよな〜
さりげなく1枚飾るぐらいならいいけどね。
さらに赤ちゃん写真。
ウエディングドレスみたいな服を着たものや、ハイジの服を着たものとか、
そんな格好をさせること自体疑問だけど、
それをパネルにして飾ってるんだもん…
ちょっと怖いよ。
とくにハイジ写真。
コメントできなかった…
他人事だから面白いけどね(笑)
生後7ヶ月の赤ちゃんがいる[め]さんの家に遊びに行った。
赤ちゃんも7ヶ月ともなれば動き回って大変!
[め]さんの家に行くのは初めてだけど、結婚した人の家に遊びに行くのって面白い。
家(部屋)って個性が表れるんだな〜と毎回思う。
スヌーピー大好きの[め]さんの家はスヌーピーでいっぱいだし(笑)
あと写真。
何人かの友達の家でも見かけたけど、結婚式のときの写真やら旅行に行った時の写真やら、旦那と2人で映っている写真がいっぱい飾ってある。
私、この神経って分からないんだよな〜
さりげなく1枚飾るぐらいならいいけどね。
さらに赤ちゃん写真。
ウエディングドレスみたいな服を着たものや、ハイジの服を着たものとか、
そんな格好をさせること自体疑問だけど、
それをパネルにして飾ってるんだもん…
ちょっと怖いよ。
とくにハイジ写真。
コメントできなかった…
他人事だから面白いけどね(笑)
日本酒の会。
2002年10月19日「女だけの日本酒の会」っていうのがあって、
季節ごとに開催されている。
メンバーは20歳以上の女子なら誰でも自由に参加できて、今回の参加者は40〜50人ぐらいかな?
私は初参加。
日本酒好きの女性が友達と始めたのが口コミで広がったらしいけど、今や参加希望者が多過ぎて、早めに参加表明しないと定員オーバーで断られちゃうぐらい。
最初の1時間はお勉強会ということで、
4つの蔵元さんが来ていて、いろいろ説明をしてくれる。
今回のテーマは「生詰(ひやおろし)」で、それぞれの蔵元から出している生詰を飲み比べたりして。
“勉強会”というほど堅苦しいものでは無い。
その勉強会の後がお食事で、
前菜からデザートまでのコースに合わせて日本酒が出るの。
この前菜にはこの日本酒、って感じで。
先付、お造り、焼物、煮物、サラダ、、、などなど、それぞれに合ったお酒がチョイスされていて、結局8種類飲むことになる。
最初の勉強会で飲んだお酒と同じものが、料理と合わせると全然違った味わいだったりして、
なかなか奥が深い!
まぁマトモに味わっているのは最初のほうだけで、4品目ぐらいではもうなんだか分からない感じなんだけど(笑)
でも、なんだか感心してしまった。
日本酒も面白い!
季節ごとに開催されている。
メンバーは20歳以上の女子なら誰でも自由に参加できて、今回の参加者は40〜50人ぐらいかな?
私は初参加。
日本酒好きの女性が友達と始めたのが口コミで広がったらしいけど、今や参加希望者が多過ぎて、早めに参加表明しないと定員オーバーで断られちゃうぐらい。
最初の1時間はお勉強会ということで、
4つの蔵元さんが来ていて、いろいろ説明をしてくれる。
今回のテーマは「生詰(ひやおろし)」で、それぞれの蔵元から出している生詰を飲み比べたりして。
“勉強会”というほど堅苦しいものでは無い。
その勉強会の後がお食事で、
前菜からデザートまでのコースに合わせて日本酒が出るの。
この前菜にはこの日本酒、って感じで。
先付、お造り、焼物、煮物、サラダ、、、などなど、それぞれに合ったお酒がチョイスされていて、結局8種類飲むことになる。
最初の勉強会で飲んだお酒と同じものが、料理と合わせると全然違った味わいだったりして、
なかなか奥が深い!
まぁマトモに味わっているのは最初のほうだけで、4品目ぐらいではもうなんだか分からない感じなんだけど(笑)
でも、なんだか感心してしまった。
日本酒も面白い!
犬カフェ?。
2002年10月18日日記をサボっている間に取材が始まった。
犬バカな私としては、今回の企画は微妙な気分。
愛犬と一緒に食事ができたり、ワンちゃんがいっぱい集まるカフェがあるのは嬉しいし、
犬連れで出かけた時に食事ができる店は少ないので、そんな店は便利でありがたいんだけど。
でも、雑誌って影響力もあるから、
オシャレ感覚で捉えられるのが怖い。
しつけのちゃんと出来ていないワンちゃんを連れて行く人が必ず現われるからねぇ…
でも、取材自体はね〜、いっぱいのワンコに会えて幸せを感じてしまう(>_<)
可愛いぃーんだよvvv
店の人と話すより、ワンと遊んでる時間のほうが多い私…
取材の関係で、犬のボランティアをしている人に会った。
同じ歳なのに、すごくしっかりしていて、可愛らしい方。
流行り犬種の弊害とか、いろんな話をしてくれて、とても考えさせられた。
彼女にと話せて良かった。
今、メル友(笑)
犬バカな私としては、今回の企画は微妙な気分。
愛犬と一緒に食事ができたり、ワンちゃんがいっぱい集まるカフェがあるのは嬉しいし、
犬連れで出かけた時に食事ができる店は少ないので、そんな店は便利でありがたいんだけど。
でも、雑誌って影響力もあるから、
オシャレ感覚で捉えられるのが怖い。
しつけのちゃんと出来ていないワンちゃんを連れて行く人が必ず現われるからねぇ…
でも、取材自体はね〜、いっぱいのワンコに会えて幸せを感じてしまう(>_<)
可愛いぃーんだよvvv
店の人と話すより、ワンと遊んでる時間のほうが多い私…
取材の関係で、犬のボランティアをしている人に会った。
同じ歳なのに、すごくしっかりしていて、可愛らしい方。
流行り犬種の弊害とか、いろんな話をしてくれて、とても考えさせられた。
彼女にと話せて良かった。
今、メル友(笑)
ドイツ料理。
2002年10月10日シチューのリサーチに付き合い、ドイツ料理のお店に行った。
[加]さんと2人で、目的のシチューをはじめ、お店のおすすめ料理をいろいろと注文して食べまくった。
3日以上煮込むというシチューは肉もトロトロに柔らかくて美味。
他の料理もしっかりとした味でおいしかった。
が、けっこう胃にこたえる…
こういう料理を食べた後って、日本料理ってすごいな〜と思う。
[加]さんと2人で、目的のシチューをはじめ、お店のおすすめ料理をいろいろと注文して食べまくった。
3日以上煮込むというシチューは肉もトロトロに柔らかくて美味。
他の料理もしっかりとした味でおいしかった。
が、けっこう胃にこたえる…
こういう料理を食べた後って、日本料理ってすごいな〜と思う。
犬カフェ。
2002年10月9日今度の特集は紅葉&カフェ。
私が担当するのは紅葉&犬カフェ(通称)。
犬が大好きだから、という理由でこのページの仕事がきた(笑)
ありがたいことです。
しかし、犬同伴OKのカフェ探しが難航。
意外とあるんだけど、紅葉スポットの近くには無かったり、、、海沿いは多いんだけどねぇ。
結局、実際に歩いて探すことになり、1日中、紅葉スポットの周辺を歩き回った。
もう歩き疲れた×××
収獲はあったような、ないような…(苦笑)
メインで扱う店は決まっていたので、ついでにリサーチへ。
完璧な犬カフェ。
店内にはその店の看板犬をはじめ、お客さんの犬たちがウロウロ。
大きなラブラドールから小さなトイ・プードル、日本犬まで5〜6頭がリードを外して自由に歩き回っている。
ご主人さまたちは食事を楽しみながら。
いたずら盛りの仔犬ちゃんは遊び回っているし、みんな人懐こくって可愛い(#^_^#)ポッ..
犬好きにはたまらないカフェです♪
私が担当するのは紅葉&犬カフェ(通称)。
犬が大好きだから、という理由でこのページの仕事がきた(笑)
ありがたいことです。
しかし、犬同伴OKのカフェ探しが難航。
意外とあるんだけど、紅葉スポットの近くには無かったり、、、海沿いは多いんだけどねぇ。
結局、実際に歩いて探すことになり、1日中、紅葉スポットの周辺を歩き回った。
もう歩き疲れた×××
収獲はあったような、ないような…(苦笑)
メインで扱う店は決まっていたので、ついでにリサーチへ。
完璧な犬カフェ。
店内にはその店の看板犬をはじめ、お客さんの犬たちがウロウロ。
大きなラブラドールから小さなトイ・プードル、日本犬まで5〜6頭がリードを外して自由に歩き回っている。
ご主人さまたちは食事を楽しみながら。
いたずら盛りの仔犬ちゃんは遊び回っているし、みんな人懐こくって可愛い(#^_^#)ポッ..
犬好きにはたまらないカフェです♪
お買い物。
2002年10月7日CDプレイヤーを買った。
今まで愛用していたプレイヤーは空回りばっかりで音楽を聴きたくても聴けない状態だった。
CD3連トレイのタイプだったので、3連分を繰り返しカチカチ…と空回りが続き、イライラが募るばかり。
10分ぐらい空回りを続けても全くダメな時が多かったが、普通に聴けちゃうこともあった。
でも、聴けるのはなぜかいつも同じCD。
オブリは聴けた。
あとはイエローモンキーの1枚のCDと、NIRVANAが聴けたけど、それぐらい。
プレイヤーがCDを選んでるのか!?と思うぐらい、他のどんなCDをかけてもダメで、結局いつも同じCDを聴くはめになる(苦笑)
完全に壊れた訳ではないから、新しいのを買うのも口惜しい気がしたけど、さすがにいつも同じ数枚のCDしか聴けないのは辛いしねぇ。
仕事も一段落して今日はヒマだったので、家電ショップへ。
とりあえず売り場を一通り見渡して、いろいろなメーカーのものを比べたりしたけど、そんなに大差はない。
昔は3連とか5連とかで、機能も盛り沢山だったけど、最近のはすごくシンプルなものが多い。
まぁ、実際はそんなに機能は使わないし、シンプルなほうが壊れ難いような気もするから、私の希望通りかな。
機能に大差ないなら、やっぱりKENWOOD。
多少ほかより高くてもKENWOODが好き、というか、なんとなく信用している。
お店の人と値段交渉した結果、8000円も引いてもらっちゃったので、かなり満足。
6000円ぐらいの値引きが限界だと思っていたので、とっても得をした気分♪
スピーカーも本体も今までのより小さいのでスペースも有効活用できそうだし、
明日は部屋の掃除をして、プレイヤーの設置場所を決めよう!
今まで愛用していたプレイヤーは空回りばっかりで音楽を聴きたくても聴けない状態だった。
CD3連トレイのタイプだったので、3連分を繰り返しカチカチ…と空回りが続き、イライラが募るばかり。
10分ぐらい空回りを続けても全くダメな時が多かったが、普通に聴けちゃうこともあった。
でも、聴けるのはなぜかいつも同じCD。
オブリは聴けた。
あとはイエローモンキーの1枚のCDと、NIRVANAが聴けたけど、それぐらい。
プレイヤーがCDを選んでるのか!?と思うぐらい、他のどんなCDをかけてもダメで、結局いつも同じCDを聴くはめになる(苦笑)
完全に壊れた訳ではないから、新しいのを買うのも口惜しい気がしたけど、さすがにいつも同じ数枚のCDしか聴けないのは辛いしねぇ。
仕事も一段落して今日はヒマだったので、家電ショップへ。
とりあえず売り場を一通り見渡して、いろいろなメーカーのものを比べたりしたけど、そんなに大差はない。
昔は3連とか5連とかで、機能も盛り沢山だったけど、最近のはすごくシンプルなものが多い。
まぁ、実際はそんなに機能は使わないし、シンプルなほうが壊れ難いような気もするから、私の希望通りかな。
機能に大差ないなら、やっぱりKENWOOD。
多少ほかより高くてもKENWOODが好き、というか、なんとなく信用している。
お店の人と値段交渉した結果、8000円も引いてもらっちゃったので、かなり満足。
6000円ぐらいの値引きが限界だと思っていたので、とっても得をした気分♪
スピーカーも本体も今までのより小さいのでスペースも有効活用できそうだし、
明日は部屋の掃除をして、プレイヤーの設置場所を決めよう!
食べ放題校了♪
2002年10月4日気が付いたら10月…
早いねぇ。
でも問題の多かった食べ放題特集もようやく終了間近!
本日が校了。
2日まで取材があったという、恐ろしい進行だったけど(苦笑)
もう、この際、製作過程はどうでもいいのだ。
要は発売日にちゃんと発売されて、重大なミスやクレームがこなければ、あとはどうでもいい。
今回は印刷会社のほうも混乱しているのか、再校でも赤字が全く反映されていなかったりして、かなり不安な部分はあるけど。
まぁいいか…
早いねぇ。
でも問題の多かった食べ放題特集もようやく終了間近!
本日が校了。
2日まで取材があったという、恐ろしい進行だったけど(苦笑)
もう、この際、製作過程はどうでもいいのだ。
要は発売日にちゃんと発売されて、重大なミスやクレームがこなければ、あとはどうでもいい。
今回は印刷会社のほうも混乱しているのか、再校でも赤字が全く反映されていなかったりして、かなり不安な部分はあるけど。
まぁいいか…
嬉しい偶然。
2002年9月27日新規の仕事で取材。
今までと同じような飲食店のムック本だけど、全店広告がらみ、ということでちょっと緊張。
カメラマンさんとも現地集合で、どんな人がくるかも分からないまま、取材先に行ってみると、
知り合いのカメラマン[熊]さんだった。
私がこの仕事を始める前からの知り合いなので、お互いに「あれ〜!?なんで?」って感じ(笑)
この日は[熊]さんの助手が撮影担当で、[熊]さんは道案内にきただけとのことだったけど、嬉しい偶然!
先月、写真展のパーティで[熊]さんの助手の方ともお話したことがあったので、初仕事にもかかわらず心強く、楽しく仕事ができた。
お店のオーナーさんもすごく親切な方だったし♪
明日も同じムック本の取材があるけど、明日は[熊]さんが撮影するらしい。
[熊]さんと初めて会ったのは6〜7年前!?
私はまだ学生だった。
こんな形で一緒に仕事をする日がくるなんて想像もしてなかったなぁ…
歳を感じるものの、過去との繋がりが途切れずにいられることをとても嬉しく思う。
今までと同じような飲食店のムック本だけど、全店広告がらみ、ということでちょっと緊張。
カメラマンさんとも現地集合で、どんな人がくるかも分からないまま、取材先に行ってみると、
知り合いのカメラマン[熊]さんだった。
私がこの仕事を始める前からの知り合いなので、お互いに「あれ〜!?なんで?」って感じ(笑)
この日は[熊]さんの助手が撮影担当で、[熊]さんは道案内にきただけとのことだったけど、嬉しい偶然!
先月、写真展のパーティで[熊]さんの助手の方ともお話したことがあったので、初仕事にもかかわらず心強く、楽しく仕事ができた。
お店のオーナーさんもすごく親切な方だったし♪
明日も同じムック本の取材があるけど、明日は[熊]さんが撮影するらしい。
[熊]さんと初めて会ったのは6〜7年前!?
私はまだ学生だった。
こんな形で一緒に仕事をする日がくるなんて想像もしてなかったなぁ…
歳を感じるものの、過去との繋がりが途切れずにいられることをとても嬉しく思う。
コメントをみる |

覚悟。
2002年9月23日親友の結婚が決まった。
おめでたいことです。
が、正直気分は微妙だったりする。
すでに同級生を含み、周辺に独身者はわずか。
それでも今まで切羽詰ったり、焦る気持ちはなく「まだいいだろう…」ぐらいに思っていたけど、
なんとなく、“結婚”というものを現実的に考えないといけないな、と思った。
「覚悟しなきゃ」って感じ。
もちろん相手をみつけるのが先決だけど(笑)
相手をみつけるのは簡単だと思うんだけど、付き合うのが難しいんだよねぇ。
独り身に慣れてしまうと付き合うこと自体が面倒くさい。
独りって好きだし、特に不自由は無いしねぇ…
もちろん、カップルをみて羨ましく思ったりはするけど。
昔、付き合っている人に「俺は必要ないのか?」と聞かれ、心の中で「ないなぁ」と思ったことがある。
飾りの彼氏ならいらないや!と思って以降、お気楽な独り身生活○年。
こんな女でもいつか一緒に過ごしたくなる人が現れるんだろうか?
現われて欲しいっ!
まぁ、付き合ってみないと分からないしね。
とりあえず覚悟決めて付き合うなり何なりするかな。
でもこの歳になると「適当に付き合ってみる」ってのも難しいのだ。
おめでたいことです。
が、正直気分は微妙だったりする。
すでに同級生を含み、周辺に独身者はわずか。
それでも今まで切羽詰ったり、焦る気持ちはなく「まだいいだろう…」ぐらいに思っていたけど、
なんとなく、“結婚”というものを現実的に考えないといけないな、と思った。
「覚悟しなきゃ」って感じ。
もちろん相手をみつけるのが先決だけど(笑)
相手をみつけるのは簡単だと思うんだけど、付き合うのが難しいんだよねぇ。
独り身に慣れてしまうと付き合うこと自体が面倒くさい。
独りって好きだし、特に不自由は無いしねぇ…
もちろん、カップルをみて羨ましく思ったりはするけど。
昔、付き合っている人に「俺は必要ないのか?」と聞かれ、心の中で「ないなぁ」と思ったことがある。
飾りの彼氏ならいらないや!と思って以降、お気楽な独り身生活○年。
こんな女でもいつか一緒に過ごしたくなる人が現れるんだろうか?
現われて欲しいっ!
まぁ、付き合ってみないと分からないしね。
とりあえず覚悟決めて付き合うなり何なりするかな。
でもこの歳になると「適当に付き合ってみる」ってのも難しいのだ。